小さな空間から心地よい暮らしを実現!洗面室をリノベーション!
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
ビフォーアフター
>小さな空間から心地よい暮らしを実現!洗面室をリノベーション!
小さな空間から心地よい暮らしを実現!洗面室をリノベーション!
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
洗面室は、湿気がたまりやすく汚れやすい部屋です。
洗濯物で溢れていたりすることもあるでしょう。
綺麗な状態を維持し続けるのは難しい部屋ともいえます。
だからと言って快適な空間を諦めたくはありません。
このブログでは、小さな空間だからこそ心地よい暮らしを実現するために、洗面室のリノベーションし事例をご紹介します。
before
【注】画像が湾曲しているのはシーター画像の為です。
洗面室は今も昔もお風呂と一体のスペースとして組み込まれます。特にひと昔前の洗面室はユニット洗面を置いて洗濯機がポツンというスタイルが大多数です。
それでなくても湿気がこもりやすく洗剤や身支度を整えるドライヤーなども必要です。ユニット洗面に全てを納めることもできず、洗濯機の上を利用して色んなものが収納されます。
【イメージ】
洗面室から設計が始まることは稀だからでしょうか。残ったスペースに「洗面×お風呂」を配置するからでしょうか。
いずれにしても設計って大切です。
after
洗面室の裏側にあるお部屋との関係性にもよりますが、フルリノベーションしたこちらの場合、洗濯機スペースを裏側にあるお部屋の方に移動しました。洗濯機が視線から外れるだけでもスッキリします。
スッキリした洗面台の隣にはカウンターを設けました。
下部収納などを利用していただければタオルや下着や家着、買置きしておきたい洗剤なども十分な収納量が確保できます。
設計段階では、リビングやキッチンが優先され、あと順位にされがちな洗面室も身支度をする大切な部屋です。
洗面室をリノベーションすることで、日々の身支度が楽しくなると同時に家事時間の短縮にもつながります。家族との大切な時間が増えます。また、こちらの例ではシンプルな洗面台(サンワカンパニー×タイル名古屋モザイク)とカウンターでデザインしていますが、照明や洗面器具等により自分好みの空間にリノベーションすることも可能です。
小さな空間ですが毎日必ず使用する大切なお部屋。 日々の生活をより快適に過ごすためにも洗面室のデザインはぬかりなくです!
広島市周辺で洗面室リフォーム・リノベーションのご相談はお気軽に!
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
シンプルイグナイト:玄関リノベーションの魅力
このブログでは、シンプルながら効果的なデザインやアプローチを取り入れた玄関リノベーションの事例、そして空間についてご説明します。
大ファミリーのための快適空間
このブログでは、昭和の和室を現代のニーズに合わせて、多機能で快適なセカンドリビングにリノベーションする方法を探ります。
現代の暮らしに合わせた玄関リノベーション:機能的で美しい空間へ
玄関リノベーションの重要性と、機能的で美しい空間を作り出すためのアイデアをご紹介します。どんな家でも、ちょっとした工夫で玄関はもっと快適で魅力的な空間に変わることができます。
«
家族との食卓を身近に!ダイニングテーブルを造り付けに!
リビングを見直し家事をスマートに!洗面と脱衣を分けた都合の良い空間リノベーション!
»
関連したページを見る
友人が集まる家にリノベーション!廊下を無くし洗面室を快適にした事例
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(122)
想い(26)
ホームインスペクション(34)
不動産(64)
経年美化(4)
家・暮らし(61)
学び(街・旅・映画・読書など)(51)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(26)
ライフプラン・マネー(19)
ビフォーアフター(17)
最新記事一覧
郊外への招待:中古住宅リノベーションと新しい生活の選択(23/05/28)
未来のライフスタイルを共創する!(23/05/25)
シンプルイグナイト:玄関リノベーションの魅力(23/05/22)
大ファミリーのための快適空間(23/05/22)
ポータルサイトで美しく快適な家を探すための戦略(23/05/21)
メンテナンス視点からの比較:新築住宅VS中古住宅リノベーション(23/05/20)
美しい家への鍵:トータルデザインの重要性(23/05/15)
「美しい」を求めて - 無駄な時間とこだわりが生む美しい暮らし(23/05/14)
夫婦の絆と住まい選び - コロナ禍で変わった働き方と暮らし方(23/05/13)
マイホーム選びの成功への道はロケーション選びが鍵(23/05/12)
一覧はこちら