お役立ち情報・学び
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>お役立ち情報・学び
お役立ち情報・学び
中古住宅×リノベーションで夢のマイホーム!知っておきたいポイント
このブログでは、中古住宅とリノベーションで夢のマイホームを手に入れるためのポイントを紹介します。
心地よく理想を追う:バランスの取れた家探しのステップ
このブログでは、理想の家を探すにあたり、その過程を心地よく、かつ現実的に進めるためのステップをご紹介します。
トータルバランスの重要性:自然素材と偽物素材が織りなす住宅デザインのコントラスト
このブログでは、自然素材と偽物素材が織りなす住宅デザインについて、トータルデザインについて、整理してみました。
リノベーションで新しいスタイルを見つける:ファッションと住宅選びの交差点
住宅購入は一生に一度あるかないかの大きな決断です。経験値のほとんどない買物だから迷いもすれば悩みも多いものです。
ポータルサイトで美しく快適な家を探すための戦略
このブログでは、ポータルサイトを効果的に活用し、その限界を超えて美しく快適な家を見つけるための新しい視点と戦略を提案します。
メンテナンス視点からの比較:新築住宅VS中古住宅リノベーション
新築であろうと中古住宅であろうと絶対に必要な「メンテナンス」について、その重要性と価値についてご説明します。
美しい家への鍵:トータルデザインの重要性
美しいインスタ写真やモデルハウスに心奪われた経験はありませんか?しかし現実の住宅は、それらのイメージとは異なり、時として期待外れと感じてしまうことも。「美しさを求めるならトータルデザインが鍵」というテーマでブログにしてみます。
日当たり状況を手軽に確認できるアプリ活用法Sun Seeker
お勧めなのが、Sun Seeker Sun Tracker Compassアプリです。
失敗しない中古住宅購入法!【外壁シーリングチェック】
失敗しない中古住宅購入法として、部位ごとのチェック方法をまとめてみます。今回は「外壁シーリングチェックポイント」
失敗しない中古住宅購入法!【外壁仕上チェック】
失敗しな中古住宅購入法として、部位ごとのチェック方法をまとめてみます。今回は「外壁チェック編」
中古住宅リノベーションのメリット「新築よりコストが安い」は本当か?
ネットなどで中古住宅リノベーションのメリットに新築よりコストが安い!というのを見かけます。私たちは、安易に信じてしまうと迷いばかりで混乱してしまうと考えています。
中古住宅リノベーションのメリット「物件の選択肢が増えるは本当か?」
中古住宅リノベーションのメリットに、物件の選択肢が増えるというのがあります。では、本当に物件の選択肢を増やすことは可能なのでしょうか?
資金計画書チェック!その手数料支払う必要無いかもです。
資金計画書を今すぐチェックしてください!(売買物件価格はと別個必要な諸経費のところ。)住宅ローン手数料等の名目がありませんか?
このサイト便利です。耐震リフォーム支援ツール(地震危険度調査)
耐震診断では、地盤が著しく軟弱と評価された場合、必要耐力を1.5倍します。地盤による安全性の度合いは大きいのです。
広島市の土地価格は?2022年公示地価が発表されました。
広島市と県北地域では、地価はまるで違います。現状の地価を知るためには、個別具体的な地価をチェックする必要があるわけです。
皆どこに住もうとしているのか?の参考に!
コロナだから東京離れってことでもないんです。東京都の転入転出については、2010年時点からグラフの通り増えているのは10歳~29歳までの階層。 その他の世代階層はすべて転出増です。
こどもみらい住宅支援事業 リフォームは最大60万円
高い省エネ性能を有する住宅の新築、一定のリフォームに関して補助金が交付されます。「おりいえ」が関係するリフォームに関しては、子育て世帯または若者夫婦世帯が、既存住宅を購入してリフォームを行う場合、一戸当たりの上限補助額が60万円と大きな額になります。
どうなる?広島の住宅価格!
国土交通省が先日、2021年7月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)を公表しました。2010年の平均価格を100とした場合、全国住宅総合指数は122.4で、前月比は1.2%増となったようです。
今どきの住宅ローンの頭金は?
持ち家を購入した際の頭金の割合について聞いたところ20代は1割以下が61%、30代は1割以下が67%だそうです。
いわゆる心理的瑕疵物件のガイドライン!
昨日、地域相場からするとメチャお安い物件を見つけました。当然「なんで?」となります。いわゆる心理的瑕疵物件かなと考えました。
住宅購入 重視したい条件は?
新型コロナウィルスにより、働き方をはじめ行動様式は大きく変化しました。行動が変われば求められるものも変わります。おうち時間が増えたことにより、家に求める条件も変化しているようです。
相続した空き家を寄付できないのか?
放置された空き家対策になるか。所有者不明土地関連法案が成立しました。この法案は「所有者不明土地の発生予防」と「所有者不明土地の利用円滑化」のためのものです。
中古戸建住宅 内覧時のチェックポイント
多くの方は新築でも中古住宅でも建物の内覧は大雑把です。「何となく綺麗」「何となくこのイメージが好き」表面的に内覧するだけで細かいところまで見学する人は少ないように感じます。内覧方法なんて分かりませんよね。そこで、このブログで内覧時のチェックポイントをまとめてみました。ご参考になさってください。
中古戸建住宅の資金計画 注意点
手頃と考え中古戸建を購入したのに、リフォーム費用や諸経費が加わることで想像していた以上の出費になったという方も多くいます。また、比較検討する際に忘れがちなことをなども多くあります。
造成地の盛土と切土の注意点
広島県は山を削り谷間や山の斜面に土を盛るなど盛土(もりど)と切土(きりど)による造成地が多く存在します。この記事は盛土と切土についてご説明させていただきます。ご参考にしてください。
中古住宅は実際あと何年住める?
中古戸建を検討したいけどあと何年住めるか不安!という方は多いですよね。僕もよく質問をされます。少しでも分かりやすくこれらデータ等を紐解きながら中古住宅は実際あと何年住めるか?について解説させていただきます。
広島市の大規模盛土造成マップを不動産の購入判断に利用する。
これからマイホームを検討される方においても気になることでしょう。そこで、広島市を中心に盛土か切土の判断には、こんな調べ方があるよ!ということをまとめてみました。
ウッドショックによる注意事項!
新築建物価格は間違いなく上昇します。価格だけにとどまらずウッドショックによる着工時期や請負金額についての支払い条件等、資材価格の上昇がどう影響するのか注意深く確認してください。
広島の中古戸建住宅を購入してリフォームをする場合のポイント
中古住宅を購入してリフォーム・リノベーションを検討するポイントは、「ズバリ予算!」です。限りある予算の中でどこまで手を加えるのか、どんなふうに変化させるのか。優先順位を決めなければなりません。
広島で中古住宅を購入してリノベーションする進め方!
土地を買って注文住宅を建築する場合もそうとう難解ですが、それ以上に難解であり面倒なのが「中古住宅購入×リノベーション」の進め方です。面倒に巻き込まれずストレスフリーで中古住宅購入×リノベーションを成功させるためには、理想を描きスケジュールと計画を明確にすることです。
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(125)
想い(29)
ホームインスペクション(35)
不動産(68)
経年美化(4)
家・暮らし(72)
学び(街・旅・映画・読書など)(53)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(18)
最新記事一覧
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス(23/09/29)
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。(23/09/22)
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!(23/09/18)
中古住宅×リノベーションで夢のマイホーム!知っておきたいポイント(23/09/14)
地震に備えて安全な住まいを選ぶ:中古住宅購入ガイド(23/09/7)
リノベーション(家づくり)における積み重なる経験とスキル(23/09/3)
李禹煥美術館から学ぶ住空間の価値(23/08/25)
心地よく理想を追う:バランスの取れた家探しのステップ(23/08/19)
夏の庭を憩いの場所に変える「緑陰」(23/08/17)
古き良き物語:新築ではなく中古住宅への視点チェンジ(23/08/5)
一覧はこちら