中古住宅リノベーション
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>中古住宅リノベーション
中古住宅リノベーション
L字型中古住宅で見つけたプライバシーと開放感
L字型のプランを持つ中古住宅は、広い敷地によく見られる特徴です。多くの人が見落としているのは、この形状が生み出す多様な機能性と、リノベーションの際の無限の可能性です。
リノベーションで和室の魅力を引き出そう!
このブログでは、和室の魅力とその使い勝手の良さについて事例をもとに説明します。
理想の暮らしを深堀することで実現する、美しいデザインと豊かな暮らし。
周囲の空間やデザインは、僕たちの価値観や日常を直接反映します。理想の暮らしを叶えるためには、それらの価値に意味のある空間を実現する必要があるはずです。
客間和室を、宮島の鳥居を望めるセカンドリビングへリノベショーン!
こちらのモデルハウスでは、伝統的な和室からアレンジしたセカンドリビングのデザインが特徴です。
中古住宅の選び方:価格、立地、品質をバランスよく考える
人生で住宅選びは大きな一歩であり、その選択は日常の生活の質や今後の人生設計に影響を与えます。このブログでは、中古住宅を選ぶ際のポイントについて解説していきます。
古き良き物語:新築ではなく中古住宅への視点チェンジ
今回はあるアメリカの不動産ツアーでの経験を元に、新築ではなく中古住宅おしで、その魅力と可能性をブログにしてみました。
戸建ての魅力と開放感:リノベーションで叶える、あなただけの開放的な空間
中古住宅の魅力と、リノベーションによる開放感について解説します。窮屈な生活は嫌だ!という方はチェックしてください。
井口台リノベーション:新たな生活スタイルを生む背景と可能性
現在モデルハウスとして公開中の「井口台リノベーション」その背景とプロセス、そしてその成果を通じて、リノベーションの可能性とその魅力をブログにしてみました。
お洒落なインテリアに欠かせない!ペンダントライトで限られた空間を魅力的に照らす方法
このブログでは、ペンダントライトを使って限られた空間をおしゃれに照らす方法をご紹介します。ペンダントライトの魅力を活かし、インテリアにアクセントを加えることで、暮らしの質を向上させましょう。
中古住宅リノベーションが新築住宅より優れている5つの理由
「中古住宅リノベーションが新築住宅より優れている代表的な5つの理由」についてご説明します。
快適で美しい暮らしを実現するためのアイデア
より快適で美しい暮らしを実現するためのアイデアについてご提案させていただきます。
暮らしは間取りで決まります!
家は間取りで暮らし方が決まります。このブログでは暮らし方に大きな影響をあたえる間取りの重要性について整理します。ご参考になさってください。
中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」
中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」があるわけです。その理由をこのブログで解説します。
「狭い×トキメカナイ×高い」新築分譲住宅にどうしたものが思案中の皆様へ
狭い×トキメカナイ×高い=新築分譲住宅にどうしたものか思案中の皆様!バブル期の中古住宅はいかがでしょう?
中古住宅の素敵な「おまけ」
素敵な中古住宅の共通項は、素敵な家具が設えているということ。
家の印象は玄関ドアから始まる!
「おりいえ」では、家の顔である玄関ドアは、例え新設したばかりのモノでも、デザイン性の劣るモノなら交換します。
中古住宅リノベーションは、どんな家に住みたい?を表現するのは難しい
家を欲しい!と考えたら、どんな家に住みたいかを具体化しましょう。
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火
廿日市市阿品ふじタウンリノベーション足場撤去が宮島冬花火に間に合いました。そんなわけで宮島冬花火の見え方を確認してきました。
住まいの居心地はロケーションが決める!
僕たちがモデルハウスとしてセレクトしている物件は、「ロケーションが優れている」もしくは「ロケーションをつくれる」事です。
外壁の色決め悩みますよね!
家の印象は外壁で大きく変わってしまいます。外壁デザインはもちろん素材や色についても同じです。
中古住宅は隠れた不具合が心配な方へ!
令和3年度 住宅市場動向調査報告書(国土交通省 住宅局)によると、分譲住宅取得世帯で中古住宅にしなかった3位は隠れた不具合が心配だったから(28.1%) とあります。
中古住宅リノベーションのメリット!
既存(中古)住宅を選んだ理由は、既存(中古)戸建住宅取得世帯で「予算的にみて中古住宅が手頃だったから」が 63.4%で最も多いようです。
リノベーション計画前にお勧めしたいこと!
私たちが、リノベーションを計画する前に必ずやっていることをご紹介します。
和室は魔法のお部屋だと思う!
最近の新築住宅は、和室はもちろん畳のお部屋が少ないですよね。だからなのか?リフォームもでも和室から洋室に変えたいというご要望が多いように思います。
あえて何もしないリノベーションもありでしょ!
私たちは中古住宅リノベーションを多くの方にご見学いただく機会をつくるため、モデルハウスを展開しています。モデルハウスだから、基本的に全ての部屋をリノベーションします。でも本当は、何もしない選択もありなんです。
中古住宅リノベーションで庭と一体となった暮らしを楽しみましょう!
戸建住宅は庭と家が一体として暮らしが営まれます。家と同じく庭が美しく整っていることは暮らしを楽しむためにも大切な事なんです。
古い家具と新しい空間が調和してビンテージ感たっぷり!
こだわりの良質な家具をリペアしてビンテージ感たっぷりの空間にリノベーションした事例をご紹介します。
リノベーションで大切な事!照明計画は忘れなく!
リフォームにしろ、リノベーションにしろ、クロスの張替えはされるはず。その時は照明計画を見直すチャンスです!
古い桧の羽目板と新し空間が調和してビンテージ感たっぷり!
こだわりの桧の羽目板を再利用しビンテージ感たっぷりの空間にリノベーションした事例をご紹介します。
リノベーションで大切な事!インナーガレージからの生活動線を変える!
こちらのリノベーション例はせっかくのインナーガレージなのに、いったん外に出てからじゃなければ家に入れない動線でした。やっぱり雨に濡れたくないですよね。
古い階段手摺と新しい空間が調和して和モダンな感じ!
こだわりの階段手摺を再利用して和モダンにリノベーションした空間をご紹介します。
リノベーションで大切な事!大は小を兼ねます!
「おりいえ」は「大は小を兼ねる!」と考えています。なので、広い家は無駄という意見に反論して、広い家を快適な空間へと変えたリノベーション例をご紹介します。
古い障子と新しい空間が調和するのが面白い!
このブログでは、中古住宅によくある古い和室障子の再利用についてご紹介します。
2階の不要なお部屋を思い切って吹き抜けにしました。
思い切って吹き抜けにしちゃいました。そんなリノベーションストーリです。お付き合いいただけると喜びます。
リノベーションは魔法じゃない!
リノベーションで魔法の力を引き出すにはどうすればいいのか。「おりいえ」の答えは
リノベーションなんだから、どうせなら思いっ切りましょ!
どうせなら思いきったリノベーションを計画してみませんか?というのが私たちの主張です。
中古住宅リノベーションは古い間取りもお洒落に変身できます。
古い間取りをお洒落で理想のマイホームに実現した事例をご紹介します。
西区井口台リノベーション 玄関ドアの養生も取れました。
井口台リノベの工事状況です。足場も取れ玄関ドアの養生も取れました。現在清掃中です。
西区井口台リノベーション 足場がとれました!
西区井口台リノベーションの足場がとれました。自分でいうけど、広島の海と山をつなぐ井口台の空とベストマッチング!!
「GRAFTEKT」キッチン設置&タイル割
それぞれの専門家の視点ってすごいですね。現場打合せでいつも感じるのが完成形がスパークする世界感です。
広島市西区井口台リノベーション 外壁塗装終了しました。
広島市西区井口台リノベーション。外壁塗装が終了しました。
安佐南区山本リノベーションの周辺環境をドローン撮影してもらいました。
公開している広島市安佐南区山本のモデルハウス。外構屋さんにドローン撮影をしていただきました。
宮島の眺望と庭を楽しむ暮らしにリノベーションします。
先日、ご紹介した廿日市市阿品(ふじタウン)に新しいリノベ用物件を取得しました。こちらの物件2階から宮島が眺望できるんです!
GRAFTEKT キッチン搬入 (西区井口台)
キッチンはインテリアとして考えても重要な設備です。配置にもデザインにもとても悩みました。
美しい記憶をつくる空間への仕掛けがリノベーションです。
どんな豪華な家も丁寧に住み継がれた家も、古くなれば汚れてもいるし劣化もしています。こんな中古住宅に新たな記憶をつなげるためにはそれなりの仕掛けが必要です。少なくとも表面のクロスや床を張り替えるだけでは想いは叶えられません。
リノベーションに適した中古住宅を選ぶには妄想力が重要です。
中古住宅は傷もあれば汚れもあります。間取りも古臭く感じることも多く、築の浅い手入れの行き届いた中古住宅でなければポジティブな購入検討とはなりません。どれだけポテンシャルの高い中古住宅でも同じです。
廿日市市阿品(ふじタウン)に新しいリノベ用物件を取得しました。
廿日市市阿品(ふじタウン)に新しいリノベ用物件を取得しました。リノベーションイメージは、庭を家に引き込み、家を庭につなげた家。
トップライトの板金交換
広島市西区井口台のリノベ工事中の物件、足場が備わり屋根のチェックが可能になりました。と、行っても僕は高所恐怖症。屋根をチェックするのは怖すぎです。いつもの屋根屋さんがチェックしてくれます。
庭に木を植えました。モミジ、ドウダンツツジ、ヤマボウシ(サトミ)
新しいモデルハウスは撮影も終了し、成果物も納品していただきました。あとは、モデルハウスページが完成すれば公開します。今日は箸休めに、モデルハウスの庭についてお伝えします。
新しいモデルハウス(広島市安佐南区)の撮影が終了しました。
広島市安佐南区の新しいモデルハウスを撮影していただきました。
裏庭&駐車場
安佐南区リノベの進捗です。外構工事に取り掛かっています。
庭木を伐採&剪定しました。
広島市西区井口台のリノベ工事中の物件、庭木が伸びすぎています。足場をかけるのにも難があります。この度、伐採&剪定しました。
タイル張り在来風呂 シロアリ被害がありました。
タイル張り在来風呂は、基本的に水漏れはあるもの、劣化があるもの、もしかするとシロアリ被害にあっているかも?そのくらいのイメージをもってリノベにあたっています。
玄関ドアをリペアしました。
玄関ドアのリペアが完了しました。この玄関ドア、大好きなユダ木工さんのものです。
昭和55年省エネ基準はこんなもの!
絶賛リノベ工事中の広島市西区井口台現場です。床下に断熱材が入ってません。いわゆるS55年省エネ基準の建物です。
この家が好き
足場が取れました。連休明けから外構工事をスタートします。ステージング等を考えると、撮影し公開できるのが6月上旬の予定です。
広島市西区井口台 アートのある暮らしリノベーション着手しました。
アートとは自分らしさ!好きを深堀することに発見がある。花を飾ったり、レイアウトを変えたり、暮らしを整える。日々の小さなアップデートによりアート思考が備わり家族が成長できる家。すなわちアートのある暮らし!
屋根の葺き替え工事終了しました。
春の日差し吹く風が気持ちいい桜の季節、足場を登って吹き替えた新しい瓦を確認しました。日差しも風も瓦も空や街の風景さえも気持ち良い。
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」屋根瓦を葺き替えます。
瓦屋さんに、「あと30年大丈夫ですかね?」と、聞いたところ、「わしが現役の間は大丈夫よ!」と!あと15年!?と、判断しました。(笑)
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」床の追い張り
他のお部屋との取り合いを考えてWOODONEの無垢フローリングピノアースを採用しました。
「街中暮らしをアグレッシブルに楽しみたい方に最適リノベマンション」クロス工事終了
広島市中区の街中マンション。クロス工事終了しました。
リノベーションすればよみがえる家もあれば、どうにもならい家もある!
家は、風呂入って、食事して、寝るだけの空間ではありません。今や仕事する場であり、仲間が集う場であり、人生の大部分を過ごす場です。立地がいいからとか、価格が手頃だからという理由で、ダサい家をつかまないで欲しいと願っています。
「街中暮らしをアグレッシブに楽しみたい方に最適リノベマンション」造作工事!
広島市中区に所在する「街中暮らしをアグレッシブルに楽しみたい方に最適リノベマンション」造作現場です。
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」耐震補強の件
中古住宅を購入する際は、新耐震だから大丈夫とかではありません。安心のためには、現状をしっかりチェックしたうえで耐震補強が必要か否かの判断をしましょう。
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」築48年ですが何か?
安佐南区の「ちょうどいい郊外の家」この家は、昭和49年7月新築の築48年の家です。一般的に言われている日本の家の寿命は30年程度ですから、こんな古い意をリノベーションするの?と、思われる方も多いでしょうね。
広島市西区己斐大迫「中古戸建住宅×リノベーション」ステージング
家具の組み立て&ステージング。先日終了しました。これで内部はほぼ完成です。外構工事、撮影、広告打合の後、2月中旬公開を目指します!
「広島市中区、街中暮らしをアグレッシブルに楽しみたい方に最適リノベマンション」リノベ着手しました。
街中暮らしをアグレッシブに楽しみたい方には他にはない空間になります!この物件を見学する前に買っちゃうと後悔しますよ。(笑)
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」取得直後の状況です。
新しく着手した広島市安佐南区の戸建住宅は、メインとなる建物部分は昭和49年7月に新築された物件です。平成15年に玄関とLDK部分43.49㎡増築されています。
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」リノベ着手しました。
「ちょうどいい郊外の家」は庭キャンプはもちろん、ガーデニングもできるし、車も4台5台と停めれます。そう敷地がひろ~いんです。
中古住宅購入で失敗しないためには建物調査が重要です。
中古住宅購入で失敗しないためには、どんな方法であれ、建物状況を把握したうえで購入しましょう。そうすれば、きっと宝物に巡り合えます。宝物を宝物として購入できます。
中古住宅は新築住宅よりお買得!だけどって話。
新築は住んだ瞬間から中古住宅となり2割安くなる。そんな話を聞いたことありませんか?場合によっては4割とか5割安いという話も聞こえてきます。
広島市西区己斐大迫「中古戸建住宅×リノベーション」外構工事
ぼちぼち進んでいます。己斐大迫。内部はほぼ完成しました。現在、外構工事中です。駐車場を1台から2台へ増やしています。
リノベーション目的の中古戸建住宅は古家付き土地から探す!
旧耐震基準だから建物の価値はない。ゴミ屋敷のように荒れ放題だから建物の価値はない。不動産査定において誰が見てもボロボロの住宅は、土地として区分され販売されています。「古家付き土地」です。
リノベーション用に購入する中古戸建住宅の見た目!
このように「おりいえ」がリノベーション用の中古戸建住宅を購入するさいは、見た目ボロは大歓迎です。その代わり、建物の品質が健全な状態であるかをしっかりチェックすることを大切にしています。
リノベーションするなら中古戸建住宅は築年数で選んじゃダメ!
築5年でも無理なデザインにより雨漏れが発生している家もあれば、築後40年経過していても定期的にメンテを加えて安心して住み続けることのできる家もあります。中古戸建住宅は築年数で判断すべきではありません。
出来ないことも多い中古戸建住宅×リノベーション!
「カッコいい家に住みたい」「自分らしい暮らしをしたい」こんな想いをお持ちの方にはリノベーションはとても魅力です。しかし、リノベーションだから何でもできるかといえば違います。できないことも多いのがリノベーションです。
広島市西区己斐大迫「中古戸建住宅×リノベーション」給排水管交換等
今月中に建物リノベ工事終了。それからエクステリア工事をしつつ、インテリア工事、ステージングして撮影です。公開は10月末を目指します。(予定)
急なリフォーム、突発的なリフォームは慎重に。
急で突発なリフォームだからこそ、一呼吸おいてからリフォーム業者を選びましょう。選択の基準は、提案によるコミュニケーションを大切にしているリフォーム業者です。
トラブルの多いリフォーム・リノベーション工事
トラブルも多いのがリフォーム・リノベーション工事です。このブログではトラブルの原因とトラブルに見舞わないための業者選びについてご説明します。
廿日市市宮園上「中古戸建住宅×リノベーション」もうすぐ公開します。
廿日市市では初めてのモデルハウス。緊急事態宣言中ではありますが、感染拡大に対してしっかりとした対応でご案内させていただきます。是非、ご見学ください。
中古戸建住宅 内覧時のチェックポイント
多くの方は新築でも中古住宅でも建物の内覧は大雑把です。「何となく綺麗」「何となくこのイメージが好き」表面的に内覧するだけで細かいところまで見学する人は少ないように感じます。内覧方法なんて分かりませんよね。そこで、このブログで内覧時のチェックポイントをまとめてみました。ご参考になさってください。
廿日市市宮園上「中古戸建住宅×リノベーション」フローリングの追い張り。
廿日市市宮園上の途中状況です。こちらの物件、劣化も少なく程度もよいためスケルトン解体はしませんでした。床は追い張りで空間を一新します。
広島市西区己斐大迫「中古戸建住宅×リノベーション」スケルトン解体しています。
こちらの物件、一押しポイントは「海望」です。美し瀬戸の夕焼けが日々の暮らしになる!素敵なロケーション物件をさらに豊かにワクワクしたものに再生します。
廿日市市宮園上「中古戸建住宅×リノベーション」着手しました。
ほっとする場所って、その場に立ち会わなければ気づかないものです。ついつい、忘れていた縁側の時間。思い出させてくれた物件に出会いました。場所は廿日市宮園上某所「おりいえ」がコンサルとして参加させていただきます。プロジェクト名称(仮称)【仲間が集う!縁側ウッドデッキのある家!】
広島の中古戸建住宅選びは、見て触れて感じて、さらに、根拠を示してもらって感じて!
目的に応じた価値基準で住宅を選ぶためには、そう何度もない経験である住宅購入は難解で時間もかかります。だからこそ価値を比較検討できる性能データーであり、現場力であり、デザイン力を比較検討の材料として欲しいと願います。
田園風景の広がる広島市安佐南区のちょうどいい郊外!
田園風景の広がるちょうどよい郊外!「おりいえ」が次に手掛ける物件です。こちらの物件は僕が大変お世話になっている方から譲り受けました。よく家はそのひ人を表すといいますが、大事に丁寧に暮らされてたのがよくわかるお住まいです。
初夏はザクロのカーテン!
植木屋さん曰く「この木は価値あるよ!ザクロはモノがないし、これだけ成長しとるの探しても無理じゃけぇ」仮に探し出したとしても、この大きさの木を運んで根が付くように植えるだけでも、手間も費用も莫大でしょう。
古いものこそ新しい!広島市中区【マンション×リノベーション】スタートします。
リノベテーマ:【温故知新】古きを温めて新しきを知る!趣のあるカッコイイ空間にご期待ください!!
広島市安佐北区某所!唯一無二の中古戸建リノベを検討中!
強いこだわりとお金をかけなきゃ建たない立派な建物。今ではほとんど見ることのない惚れ惚れする建物です。築50年以上経過した建物ですが狂いのない柱と梁。リノベしたら、唯一無二の建物になるのは間違いありません。
心と身体を整え暮らしを遊ぶ!
コロナ禍により巣ごもり消費が好調だといいますが、家で過ごす時間が増えたのだから、快適に過ごすためのグッズが消費されるのは必然です。さらに最近は、住宅への要望も駅近よりも郊外で広い空間を求めている方が多いようです。
サンワカンパニーのキッチンカタログへ掲載いただきました。
お洒落でカッコイイが「おりいえ」にとって超大事。お洒落な商品を提供されているサンワカンパニーさんのカタログに連続して掲載いただけたことは嬉しさひとしおです。
広島市佐伯区五月が丘「中古戸建×リノベーション」屋根補修工事
凍害の瓦も、谷板金も差し替えました。ついでに漆喰も塗りなおしました。漆喰の「白」が美しい!原価アップ以上の価値が加わりました!!
広島の暮らしをアップデートするために、整理されたシンプルな暮らしをイメージました。
この家は棚をたくさん造りつけました。僕たちは家はワクワクする場所でなければならないと考えています。そのためには、好きなモノはすぐに取り出したい。好きなモノで囲まれていたい。
広島市佐伯区五月が丘「中古戸建×リノベーション」床の断熱
寒い冬は炬燵でミカン。暖をとる思考です。断熱材が入ってたほうが快適らしいよ!程度です。このころの家は、経験上でも壁の断熱は欠損してて当たりまえくらいの感じです。床下の断熱施工されてなくて当たり前です。
広島の「中古戸建住宅×リノベーション」は後出しじゃんけんで再生できる!
注文住宅は高すぎる!建売住宅ではワクワクしない!そんなあなたには中古戸建住宅×リノベーションは最適です。「おりいえ」があなたに合った中古戸建住宅をセレクトします。お気軽にご相談ください。
広島市佐伯区五月が丘「中古戸建×リノベーション」給排水・電気工事
リノベもですが注文住宅を建築される方へ、電気配線図ってわかりずらくないですか?現場で確認したほうがいいですよ。実際の場所の確認って大切だと思います。
広島市佐伯区五月が丘「中古戸建住宅×リノベーション」リノベ前の解体工事。
重機でガシャンと壊せばまだ楽ちんですけどリノベの解体は手壊しです。
広島市佐伯区五月が丘 「中古戸建×リノベーション」スタートしました。
これからが楽しい時間!ワクワクを創っていきます!!この家のテーマは働く女性が輝ける家です!!
広島市西区己斐大迫中古戸建住宅×リノベーション計画
場所は「己斐大迫 某所」プロジェクト名は仮称「上質な和モダンな家 癒しのある日常!」かな?
「おりいえ」新しいモデル(第4弾)リノベストーリーはじめの一歩
コロナ禍によって働き方も暮らしも大きく変化しました。テレワークが当たり前となった今。今後はより自由な働き方ができる社会になるのでしょう。そうなれば、有効に時間や空間を利用できる環境が自宅にあるべきだと考えます。そんなマイホームこそが理想ではないか!そんな快適な暮らしを表現したいと考えています。特に働く女性が快適に暮らせる家を目指します!
広島県のリノベーション済み中古マンション!見逃しがちなポイント!
多くの人が同じ建物を区分所有し共同生活を営むマンションは、共同生活に対する意識の違い、価値観の違いがあることを前提として購入しなければストレスをためることになりかねません。なので、マンションは管理を買えと!言うのです。購入しようとするマンションの管理組合が適正であるか否かはとても重要なことです。
広島の中古戸建住宅×リノベーションは表層リフォームに騙されない。
マンションは外壁や構造部分はもちろんサッシに至るまで勝手に手を入れることはできません。(共用部分)言い換えれば戸建住宅に比べると簡単。専有部のみリノベーションすればいい。(なんちゃってリノベ的には)マンションリノベはラクチンです。なので参入障壁が低い。参入障壁が低いということは簡単にビジネス化できるということです。
広島のリノベーション済み中古戸建!見逃しがちな大切なポイント!
リノベーション済み中古戸建で失敗しないためには、表層リフォームに騙されないこと!これに尽きるわけです。重要なのは表層ではありません。見えない部分こそが重要です。 見えない部分とはざっくり、構造的な安心に関わる部分。素材や設備機器の状況把握。不動産そのものの性格的な部分。です。
広島のリノベーション済み中古戸建で失敗しないためには表層リフォームに騙されない!
残念なことに、リノベーション済み中古住宅を購入して、大失敗したという声も多く聞きます。そこで、リノベーション済み中古住宅を購入して失敗しないためについて予備知識をまとめてみようと思います。
広島の中古戸建住宅×リノベーションは良い出会いの家を後出しじゃんけんできる。
中古戸建住宅×リノベは後出しじゃんけんができる特権があります。注文住宅ではこの教えの通りにするにはある程度想像を働かすしかありません。でも、中古戸建住宅は良い出会いがあったかどうかを確認できるのです。
家選びが決まらない方へ!広島の中古戸建住宅×リノベショーンの選び方
家が決まらない方は家で叶えたい「こと」があるからです。望む暮らしを実現できる家を探しているのです。そんな方は実現したい暮らしを妄想しましょう。僕がモデルハウス物件を探すように、何度も物件場所まで行くことをお勧めします。
モデルハウスにVRをとりいれました。
ori_ieでもVR画像を取り入れました。 ▲ 物件をVRでチェックする ▲
資産性も利用価値もどちらも外せないという方へ 広島は「中古戸建住宅×リノベーション」がお勧めです!
家を売る必要がなければ資産性が高いなんて税金をたくさん払うだけです。好きな場所に好きな家で暮らす方が価値のある買い物になるはずです。宝物(中古戸建)をみつけ大好きな暮らしへチェンジすれば誰も気づかなかった価値が加わります。
大人カッコいい広島市のビンテージハウス ビフォー&アフター
中古戸建だからこんなもの!なんて言わせません。僕の視点は、①中古戸建だからこそ宝物とボロと判断できる。②中古戸建だからこそ良いとこどりができる。③中古戸建だからこそ的確なアップデートができる。④同じ予算なら空間価値は新築なんて比じゃない。⑤このくらいにしときます。(笑)
広島市安佐南区の「中古戸建住宅×リノベーション」雨だけどモデルハウスの撮影!
雨ですが撮影です。ずっと雨で工事が進まなかったけど撮影はむしろ雨で欲しかった。庭の樹々が生き生きとしてリノベーションした家に息吹が吹き込まれるようです。
月曜日まで晴れますように!
なんといってもモデルの工事。 最後の最後の塗装が出来なきゃ撮影ができない。
広島市の「ドックラン」「庭キャンプ」のできる家(仮称)。エクステリア計画などなど最終スケジュール。
一般公開は撮影が終了してからにします。雨次第です。 それでも7月上旬には可能かな。 このブログをご覧いただいた方で気になる方は内々のご案内をさせていただきます。(ただしエクステリア工事完了後)
広島市安佐南区の「ドックラン」「庭キャンプ」のできる家(仮称)。外部足場取れました。追加工事中です。
「ドックラン」「庭キャンプ」のできる家。(仮称)進んでます。足場も取れました。クリーニングも僕が追加しなければもう終わっていたはずです。 だけど、追加しちゃいました。玄関ホールの檜の板場り部分です。使い込まれた感じもカッコイイ! と、思っていましたが、全体をリノベーションすると、ここだけが異空間的に馴染まないなと感じました。
「ドッグラン」「庭キャンプ」ができる家。もうすぐ完成です。
「ドッグラン」「庭キャンプ」のできる家。 もうすぐ完成です。 もうすぐ、もうすぐ、詐欺みたいになっちゃってますね。 ついつい変更しちゃいます。 工期とか気にしなきゃなんでしょうが、コロナだし、どうせなら、の気持ちが強まっちゃって。
和室のある中古戸建はテレワークに最適です。
狭いテレワークできない新築より、これからの暮らしに最適なのは中古戸建かもしれない。中古戸建のメリットは家の広さにもあります。
注文住宅より自分らしい広島の「中古戸建住宅×リノベーション」
販売されている中古住宅の中には「古くて」「汚くて」「湿っぽい」住宅が多く存在します。それでなくても他人が住んでいた家です。こういう家は、価格が安くなければなかなか買い手はつきません。見方を買えればこんな中古戸建住宅は宝物です。
クロス選びにみる。注文住宅、リノベーション選びの注意点。
注文住宅やリノベーション選びで注意することの一つがオプション選びといわれます。安さだけで選ばない限り標準仕様のレベルが低ければ必然的にオプションが増えます。
広島市安佐南区の「ドックラン」「庭キャンプ」のできる家(仮称)内装リノベ状況報告。
さて、現場状況。ここ1週間現場へ行けてません。今朝久し振りに行くと、当然のようにグンと進んでます。大きく変化したところをご紹介させていただきます。
注文住宅も中古リノベーションも見えないところが重要です。
家は完成して閉じてしまえば、いかにインスペクションしたとしても本質の部分はわかりません。 工事の手間がかかれば職人さんの仕事は増えるし必要な部材も増えます。しかし、その手間が見えようが見えまいが快適な暮らしへ直結するということをお忘れなくです。
「おりいえ」でも、コロナウィルスの影響が出ました。
あらゆる業界、あらゆる人々に影響を与えているコロナウィルス。建築業界でも建築資材の納入が遅れています。「おりいえ」も、現在着手している現場で遅れが確定しました。ユニットバスの浴室暖房乾燥機です。
断熱?何それ?というのが昭和の家。
断熱?何それ?というのが昭和の家。古い家はまるで断熱されてないとか、断熱されていても壁だけ、床下や屋根には断熱が入ってないということは普通です。上の画像は「おりいえ」第三弾の床組。断熱材が入ってません。なので床を剥がして断熱改修して構造用合板で固め床材を新しくします。
リノベーションの解体工事に関するお話。
「おりいえ」では、購入前には必ず床下に潜りシロアリや土台や根太の腐朽を目視確認します。それれでも、閉じられたお風呂周りは確認できません。なので、お風呂周りは腐っているもの。木部の交換を前提でリノベの予算計上しています。
広島県で家を買う前はホームインスペクション(住宅診断)
外観はほどほど綺麗でも、僕が買えない理由を見つけた箇所は誰もが購入判断している外見ではありません。だけど、お客様の多くは外見と場所と価格で判断しますよね。安いと思って買った家が実は金食い虫だった!こんな失敗をしないためにも家を買う前にホームインスペクションをご検討ください!
広島県の家を売却するときは手間をかけることでその家の価値が伝わる。
買う側は表面だけを観るんじゃなく床下や基礎や構造材がどうなっているのかをチェックする必要があるわけです。そうです。中古住宅や新築建売購入前にはホームインスペクション!マストです。
おりいえモデル第三弾。モデルにしたいと思った理由。
想いを尽くした素敵な家です。(古いというだけです。僕にはビンテージにしか見えませんでした。)こんな建物は日本中に広島中にたくさんストックとして残っています。誰も手を付けなければ、壊され、区割りされ陳腐な素材の面白みのない建売に変わることでしょう。これでは街にとっても地球環境にとってもそして大切な資産として考えても所有者様も購入者様にどちらにとってもいい話ではない。この家をリノベすることは重要な使命…
広島の中古戸建は宝物で一杯。夢を見せる大切さを学ぼう。アトランタの建物見学!
環境や建物を考えると僕はここに住みたいと思いました。だけど、別の意味では感じたのはステージングの大切さです。ステージングしてないこの物件を一般の方が見学した際のワクワク感はない。夢を見せる大切さ!ステージングはマストですよ。日本の不動産屋さん。ま!だから日本の戸建て住宅は宝物で一杯なんだけどね。
広島市安佐南区の新しいモデル物件の契約を終了しました。
建物価値がタダに近い状況でしょ。普通に再生するだけじゃもったいないでしょ。どうせなら、カッコよく、美しく、ワクワクする空間にかえなきゃ。その可能性があるのが「中古戸建×リノベーション」です。
広島の『中古戸建住宅×リノベーション』はお買い得です!。
一見ボロボロの中古住宅も プロがデザインして厳選した素材でリノベーションすれば 劇的に美しく生まれ変わります。 しかも、中古住宅はよく言われるように 築30年もすれば建物代は『タダ』 解体費用を差し引いていただけるのです!
ハンモックに揺られた広島市佐伯区の夕陽を望む暮らし。
育った樹々だからハンモックもつるせます。減量しなきゃの僕でもOKです。ハンモックに揺られた夕陽のある暮らしをご体感ください。公開まであと少し。ご見学されたい方はお気軽にお申し付けください!
広島の中古戸建リノベーションは好きがあふれる住宅にチェンジします。
使いにくい間取を効率よく暮らしやすいようにリノベーションするのが私達の役目です。大切なことは、ジックリお客様へ寄り添うこと。お客様の好きを感じること。好きを気付いていただくこと。これができれば中古住宅は新築以上に好きがあふれる住宅にチェンジします。
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(130)
想い(31)
ホームインスペクション(35)
不動産(69)
経年美化(4)
家・暮らし(78)
学び(街・旅・映画・読書など)(54)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(21)
最新記事一覧
家が語る暮らしの物語(23/12/3)
L字型中古住宅で見つけたプライバシーと開放感(23/11/25)
分譲計画(四神相応に恵まれた家)を決定した理由(23/11/19)
森と化した庭の再生:30年の時を超えたリノベーション(23/11/14)
狭小敷地でも諦めない:庭と借景を活用した空間を創造する(23/11/13)
本当にそれでいいの? - 家のデザインにおける室内外の繋がりの見落とし(23/11/10)
良質な住宅地で叶える良質な暮らしがリノベーションの極み(23/11/4)
1階ファミリークローゼット: あなたの家族に本当に必要ですか?(23/10/31)
リノベーションで和室の魅力を引き出そう!(23/10/30)
理想の暮らしを深堀することで実現する、美しいデザインと豊かな暮らし。(23/10/28)
一覧はこちら