〜モデルハウス紹介〜
中古戸建住宅の
リノベーション事例
おりいえの新モデルハウスが
口田南に完成しました。
口田南に完成しました。

出会ってしまった、と思える家
この家に足を踏み入れたとき、まず感じたのは、「なんだか、旅館みたいだな」っていう、不思議なくつろぎでした。
障子越しに入るやわらかな光、無垢の床のぬくもり、庭の木々が見せる四季のうつろい。
どれも“特別なもの”ってわけじゃないのに、なんだか心が落ち着くんです。
どれも“特別なもの”ってわけじゃないのに、なんだか心が落ち着くんです。
この家は、前の住まい手さんが、時間と手間をかけて大切にしてきた家。
僕たちは、その空気感や美しさをできるだけそのままに、少しだけ手を入れました。
僕たちは、その空気感や美しさをできるだけそのままに、少しだけ手を入れました。
素材を選び、光を読み、余白をつくって、この家がもう一度、静かに息を吹き返すように。
「この家だからこそ」生まれた美しさに、僕たちがどんな想いを込めたのか——
その物語を、少しだけお届けします。
その物語を、少しだけお届けします。
空間のひとつひとつに、ちゃんと“らしさ”がある。
この家の魅力は、広さとか、間取りだけじゃありません。
ひとつひとつの空間に、時間の積み重ねと、「この良さを活かしたい」っていうリノベの想いを込めています。
そして何より、これからここでどんな暮らしができるか——
そんなイメージが自然と湧いてくる、余白のある空間です。
間取り図で見る、この家のかたち。
ひとつひとつの空間が、ちゃんと意味を持って配置しました。
広さも、抜け感も、暮らしの動線も、“なんとなく気持ちいい”がしっかり考え整えました。

●土地面積:328.55㎡(99.38坪)
●建物面積:延べ 167.30㎡(50.60坪)
└ 1階:110.06㎡(33.29坪)
└ 2階:57.24㎡(17.31坪)
└ 1階:110.06㎡(33.29坪)
└ 2階:57.24㎡(17.31坪)
外観|深い軒と、控えめな存在感。
道路からしっかりと控えた配置に、静かな安心感があります。
目立ちすぎないけれど、ちゃんと印象に残る。そんな佇まいです。

深く伸びた軒は、夏の日差しも、雨の音も、心地よく暮らしに取り込んでくれる。
見た目の美しさだけじゃなく、日々を豊かにするための工夫がしっかりと詰まっています。

庭|暮らしと、自然がつながる場所。
朝の光、風の音、庭の木々。季節のうつろいが、すぐそばにあります。
何気ない日も、ちょっと特別にしてくれる。そんな存在です。

玄関・ホール|静かに始まる、この家の空気。
造作の玄関ドアと、昔ながらのレンガタイル。
この家がもともと持っていたものを、そのまま活かしています。

玄関を入った瞬間に、なんとなく“落ち着く”感じがする。
暮らしの静けさが、ここから始まります。

リビング|光と風が、そっと寄り添う場所。
このリビングにいると、不思議とスマホを手放したくなる。

障子越しの光、庭から抜ける風、ゆるやかな空気の流れ。
なにかをするんじゃなくて、ただ“いる”のが心地いい。

ダイニング|まんなかにある、ちょうどいい距離感。
家族との会話、友達との食事、ひとりで過ごす朝の時間。
どんなシーンでも自然とここに集まってしまう。

たぶん、ちょっとした“居心地の良さ”のせいです。

キッチン|使いやすくて、ちゃんと美しい。
グラフテクトのキッチンに、大谷石のタイル。

すっきりしてるけど、ちゃんとぬくもりもある。
毎日立つ場所こそ、好きになれるとちょっと嬉しい。

和室|心を整える、静かなひと部屋。
リビングのすぐ隣。だけど空気感は少し違っていて、ここに座ると、ふっと気持ちが静かになります。

障子から落ちる光、畳のやわらかさ。
なにげない時間が、少しだけ特別に感じられる。

1階寝室|暮らしに合わせて、いろんな“顔”をもてる部屋。
キッチンのすぐ横、アートルームに隣接したこの空間は、いまは寝室としてデザインしていますが、じつはもっと自由でもいいと思っていて。

SOHO、趣味の部屋、将来の親世帯との同居スペース…。
家のサイズにゆとりがあるからこそ、こういう“余白の選択肢”があるのも魅力です。

アートルーム|「ちょっとこもりたい」にちょうどいい。
寝室のすぐ隣にある4.6畳の小部屋。
仕事にも、趣味にも、こもりたくなるような静けさがあって、SOHOや趣味部屋、ひとり時間のスペースにもぴったり。
どんな風にも使える。寝室と一緒に暮らしの幅を広げてくれる、そんな一部屋です。

2階洋室|“あとから決める”っていう余白。
14.6畳の広さがあるこの部屋は、セカンドリビングにも、子ども部屋にも、あるいは自宅で開くサロンや教室にもなる場所。

使い方は、暮らしながらゆっくり決めていい。
暮らしの変化にちゃんとついてきてくれる、そんな柔らかい空間です。

2階和室|静けさと、やわらかな光に包まれる。
障子を開けると庭の緑が見下ろせて、閉めると行灯のような拡散光が、やさしく室内を包みこむ。

すぐ隣には広めの納戸。
寝室にしても、ちょっと特別なひと部屋として使ってもいい。

2階ホール|静かに過ごせる、小さな余白。
ちょっと本を読んだり、作業したり。
通路以上の“居場所”として、そっと用意しました。

梁りのデザインが、1階と2階をやわらかくつないでくれる。
上がるたびに、気分が少しだけ整うような階段です。

水回り|ちょっといい、が毎日に効いてくる。
玄関すぐのおかえり洗面に、造作の洗面台と大谷石調のタイル。
“ふつう”じゃないけど、気取ってもいない。

脱衣室は洗面と分けれて、しっかりプライベートに。
暮らしやすさを、さりげなく整えました。

お風呂やトイレも、シンプルに整えてあります。

収納|ちゃんと暮らしにフィットする。
ファミリークローゼット。

大容量の小屋裏、階段下の収納スペース。

どれも主役じゃないけれど、暮らしの快適さにしっかり効いてくる。
“あると助かる”が、ちゃんとある。
そういうのって、意外と大事です。
「この家が気になる」そんな直感を、大切にしてほしい。
家を探すとき、つい条件で絞ってしまうことってありますよね。
駅からの距離、築年数、価格帯…。もちろんそれも大切だけど、ときには「この空気感、なんかいいな」っていう感覚のほうが、暮らしに馴染んだりする。
この家は、まさにそんな一軒でした。
静かで、凛としていて、時間の流れがちょっとゆるやかになるような空間。
新築には出せない、だけど“ちゃんと整えたリノベだからこそ”生まれた空気感があります。
「ちょっと見てみたい」
「なんか気になる」
そんなふうに思ってもらえたなら、ぜひ気軽に見にきてください。
写真だけでは伝えきれない、この家の“静かな空気”を、実際に感じてほしいから。
週末のお出かけついでに、ふらっと立ち寄ってもらえたら嬉しいです。
ここでの暮らしを、そっと想像してもらえる時間になりますように。
“家を探す”じゃなく、“空気感を感じる”見学へ。
見に来てほしいのは、“家を探してる人”じゃないかもしれません。
ただ、『なんかこの空気感、好きかも』って思える人。
そんな出会いがあると嬉しいです。
注文住宅では諦めるしかなかった空間、
建売では物足りなかった空間、
それを叶えるのが
ori_ie の中古戸建 × リノベーション住宅です。
▼ お気軽にご見学ください ▼
見学会随時開催中
おりいえの新モデルハウスが
廿日市市宮内に完成しました。
廿日市市宮内に完成しました。

「日常の快適さと、休日の癒しがここに」
廿日市市宮内に完成した、「おりいえ」の
中古住宅リノベーションモデルハウスを公開します。
Concept:自然に囲まれた贅沢な空間で、自分らしい暮らしを楽しむ家

ザ・ビッグ宮内店まで徒歩6分の利便性と、緑豊かな借景に包まれた閑静な環境…広々としたプライベートガーデンではBBQや家庭菜園など、贅沢な時間を心ゆくまで楽しめる…そんな稀少な住まいが完成しました。
98.41坪の広大な敷地がこのモデルハウスの大きな魅力のひとつ。
便利な街中にありながら豊かな自然に包まれたこの場所で、自分らしい暮らしを存分に楽しめます!

車の侵入が少し狭いのだけ受け入れれば、広い敷地内に最低3台は駐車可能…その奥には広いプライベートガーデンが控えていて、家庭菜園やおうちキャンプ、BBQなど、思うままの暮らしを自在に楽しめます。
さらに、リビングに面した土間部分にウッドデッキや日よけのシェードなどを設置すれば、独りで読書やブランチを楽しむ静かな休日、大切な人達と味わう賑やかな集まり…などなど、自分にあった理想のひとときを味わえるアウトドアリビングも身近なものになるでしょう。
注文住宅でもない建売でもない。
もう一つの選択「中古住宅×リノベーション」。
Points of renovation 〜リノベーションのポイント〜

以前、1階にはLDKを取り囲むように、個室と、リビング続きの和室がありました。
今回のリノベーションではその閉塞感を取り除くため、庭に面した個室をリビングに取り込み、ファミリークローゼット兼パントリーのある広々としたLDKに一新…適切な位置に収納もしっかり配置しました。

「ただいま手洗」が可能な洗面は、パブリック用途もあるトイレと並べて玄関続きの丸見えにならない位置に…そのほかの水回りも、流れるようにスムーズに生活や家事をこなせるよう裏動線に集約したほか、回遊動線で様々な暮らしに柔軟に寄り添える工夫を施しました。
広々とした1階空間がリノベーション最大の魅力…世代を問わず、いつまでも長く快適に過ごせる安心の間取りを実現しました。
Living dining kitchen 〜LDK〜

以前は個室に挟まれて圧迫感のあった長方形のLDKを、光と風のあふれる開放的な空間にするため、庭側の個室をLDKに取り込んでキッチンと横並びのダイニングにし、大きなダイニングカウンターには構造上必要な既存柱を利用したオープン棚も配置しました。
また、続き間だった和室の4枚の引戸部分は、テレビボードなども置けるまとまった壁に変更…リビングの背後にキッチンがあるので、慌ただしい朝夕もテレビを正面に時を把握しながら炊事ができます。

LDKがL字の空間になったことで、リビング、ダイニング、キッチンが緩やかに繋がりながらもそれぞれが分節されて心地よい居場所となり、それらに二面を包まれた庭の一角もまた、内部と回遊できるアウトドアスペースとして気軽に利用しやすくなりました。
Family closet and pantry 〜ファミリークローゼット兼パントリー〜

洗面脱衣室や廊下にも最短で繋がる位置にあった元キッチンを、ファミリークロゼット兼パントリーに用途変えし、新しいオープンキッチンとも隣接させたことで、水回りの家事、生活動線が格段に便利になりました。
元の勝手口もそのまま残しているので、キッチン回りの収納はしっかり確保しつつ、仕分けの必要なごみをバックヤードに分別保管することができます。
さらに、浴室とも隣接していて、ランドリーに室内干しした衣服を収納したり、風呂上がりにすぐに着替えたり…も最短ルートです。
Washroom 〜洗面〜

トイレと同じように来客にも貸すことのある洗面は、煩雑になりがちなランドリールームからトイレ前の廊下に出すことで、夜、家族が入浴中でも気兼ねなく使えます。
ボウルを左に寄せた洗面カウンターは二人で並んで使用できる1.2m幅で朝の混雑時も安心。
あらゆる水回りと繋がる回廊動線上にあり、リビングを通らない裏動線なので、来客時も安心して過ごせます。
Master bedroom 〜MBR〜

将来を見据え、老後は1階で暮らしが完結するよう、1階の8帖の元和室をカーペット敷の和風の寝室にしました。
毎回寝室に採用するカーペットは、わずかな空気の流れでも埃が舞いやすいフローリングと比べて、就寝中にハウスダストを吸引しにくくなるほか、その柔らかい質感で足音や物の反射音なども最大限に軽減してくれるため、静かで落ち着いた空間の中で上質な睡眠を確保しやすくなります。
また、寝室内で着替えが出来るよう、元の床の間や押入は広いクローゼットに…身支度に必要なドレッサーやチェストにテレビなども置ける広さです。
Appearance and environment 〜外観と環境〜

外観は、風格のある伝統的な寄棟屋根…ほどよく張り出された軒が、風雨から外壁を守ります。
敷地は田園や豊かな緑に包まれ、街の喧騒を忘れてリフレッシュできる環境が整っています。
それでいてザ・ビッグ宮内店までは徒歩6分、他にも多くの店舗や商業施設が点在し、利便性は抜群です。
Lastly 〜最後に〜

暮らしの動線を大切に設計されたこの家では、玄関から洗面、ファミリークローゼット、浴室までのスムーズな動きが、日々の生活を快適にし、時間に余裕のあるストレスフリーな暮らしが実現できます。
また、この家で暮らす方には、家族や友人とアウトドアライフを楽しみ、週末には広い庭でバーベキューやキャンプごっこを通じて、季節の移ろいを感じながら、自然と共に豊かな時間を過ごしてほしいと思います。
この家で、便利さと自然を取り入れ、心豊かな生活をぜひ楽しんでください。

▼ お気軽にご見学ください ▼
見学会随時開催中
おりいえの新モデルハウスが
広島市西区田方に完成しました。
広島市西区田方に完成しました。

四季折々の自然を感じながら、プライベートガーデンとともに育む、家族の特別な時間。
今回は、《場》をリノベーション。
広島市西区田方に完成した、「おりいえ」の新築モデルハウスを公開します。
Concept:心地よさに包まれる、隠れ家のような暮らし

広電電停から徒歩11分、JR新井口駅から徒歩18分…
美しく整えられた人気の住宅街からほんの少し離れ、豊かな自然が織りなす起伏に包まれた場所にあります。そのため、この家はどこからの視線も気にせず暮らしに没頭できる贅沢があります…
玄関からリビングの扉をあけると、通りからは想像できないほどの奥行きの先に、広いプライベートガーデンから差し込む穏やかな光の束…
導かれるように、空を臨める開放的な鉄製のオープン階段の横を抜けると、好きな本や、好きなものに囲まれながら、籠るような居心地に包まれるダイニングキッチンへたどり着きます…
暮らしのストレスを排除したシンプルな水回り動線を回廊しながら、家族が互いとすれ違い、重なり、寄り添えるように…それでいて、絶妙な距離感を保つ様々な籠り空間が、ひとりひとりの自分らしさを味わえる居場所となるように…
皆で集って楽しむ場所…独りを味わう時間…敷地の奥行きを心地よさに昇華させたこの田方分譲モデルハウスは本当の贅沢を見つけられる唯一無二の住まいです。
Entrance 〜玄関〜

土間収納の機能も合せ持つ大容量のトール収納を配した玄関には、リビングへの視線を遮る片引き戸を設けてプライバシーを守っていますが、縦枠もない神谷コーポレーションのフルハイドアを開け放しておけば、その奥に広がる豊かな空間へと伸びやかに繋がります。
Living 〜リビング〜

風呂上がりに直にいける程よいサイズのリビングは、ダイニングを介さずにその他の水回りや2階にも繋がる回遊動線の一角に位置します。
それぞれの空間が緩やかに連続することで互いの気配を味わいながら、穏やかなひとときを味わう事の出来る心地よい場所です。
Dining kitchen 〜ダイニングキッチン〜

人気のグラフテクトとトールバック収納を採用した機能美あふれるキッチンは、ダイニングを介してプライベートガーデンへと繋がっています。
家事をしながら庭で遊ぶ子供達を見守ったり、友人を誘って大人数でバーベキューを楽しんだり、豊かなひとときを無理なく快適に味わうことができます。
Washroom & toilet 〜洗面&トイレ〜

パブリックとプライベートの用途が重なる洗面兼手洗は、美しくまとめつつ生活感が出てもストレスがないようオープンながら人目にはつかない裏動線上にあります。
トイレをその奥に配することで、音の問題にも配慮…水回りを回廊動線の中心にまとめることで生活動線も最短に…。
適材適所に収納をしっかり設けてあるため、散らかりにくく、友達が来ても慌てない美しい洗面&トイレをキープできます。
Laundry & bathroom 〜ランドリー&浴室〜

ランドリー&浴室はキッチン、洗面からまっすぐ続く家事の為の裏動線上に…、洗面をランドリーの外に出しているため室内干ししても邪魔にならず、家族が入浴中でも気兼ねなく洗面を使って寝支度が出来ます。
Stairs & hallways 〜階段&廊下〜

広がりのあるアイアンのオープン階段横に連ねた窓の向こうには、かつては深い入江で天然の良港をなした草津、古江の町並みと、宮島の厳島神社と同時期に回路の守護神として創祀された由緒ある草津八幡宮を包んでいる山の緑を遠く見下ろせます。
また、空に浮かぶ草津沼田道路を行き交う車の流れが、思いを馳せながら眺める景色に心地よいリズムをもたらします。
2nd floor family study space 〜2階ファミリーステディスペース〜

豊かな景色を横目に階段を上がると同じ風景を更に楽しめる位置に、大容量のオープン収納を背にした多目的なカウンターを設けました。
家族それぞれが思いのままに、ここで自分の好きを満喫し得る十分な長さ…ここからそれぞれが籠れる心地よい個室へと続きます。
Walk through closet 〜ウォークスルークローゼット〜

土地の奥行きをなぞるように長く伸びたファミリースペースの後ろには、寝室にも直接繋がる長いファミリークローゼットを配置しました。
仕切り収納の背面を有効ボードにすることで生まれる大容量の引っ掛け収納…、バックや帽子、ベルトやストール等のほか、明日着ていく服、持って行くものなど自分の暮らしにあった自由な使い方で快適な日々をプロデュースしてください。
Bedroom & private room 〜寝室&個室〜

緑に沿って下りていく坂道から、少し高い位置にある見晴らしの良いこの家が前を行き交う人々に威圧感を与えるような存在にならないように、個室部分の屋根はかなり落としたのびやかな大屋根としたため、屋根裏部屋のような斜め天井をもつ寝室&個室…それぞれ籠り感のある心地よい空間に仕上がっています。
Entrance & exterior plan 〜エントランス&外構計画〜

エントランスは、ゆとりのある2台分の駐車場を確保しつつ、豊かな自然と調和する建物の外観が、周りの景色に溶けこむよう、四季の移ろいを味わえる樹種を数本さりげなく建物に添えました。
一方、 完全なプライベートガーデンとなるバックヤードは、これから住まう人の思いを自由に形にできるよう、植栽や芝生も映える高低のリズムをわずかに残して広く整地しました。
ウッドデッキやパーゴラでアウトドアリビングでのひと時を楽しんだり、子供たちが野山を駆け回りプールに飛び込む遊び場にしたり、広い庭を存分にいかして日々を楽しんでください。
to live like this 〜こんな暮らしを送ってほしい〜

とにかく自分を大切にしながら日々を過ごしてほしい…。
心地よいと思える時を幾重にも紡いでいって、解放されたのびやかな心で温かな触れ合いを楽しんで…
そんなあなたや、あなたの大切な人に、寄り添い、包み込みながら育っていく懐の深い住まいです。

注文住宅では諦めるしかなかった空間、
一般的な分譲住宅では、ときめかなかった空間、
それを叶えるのが
ori_ieの新築モデルハウスです。
▼ お気軽にご見学ください ▼
見学会随時開催中
おりいえの新モデルハウスが
広島市佐伯区美鈴が丘に完成しました。
広島市佐伯区美鈴が丘に完成しました。

美鈴が丘緑は、小中学校や高校、スーパー、コンビニ、銀行、交番など、日常生活に必要な施設が揃った広島市佐伯区の人気団地です。
緑豊かな公園も多く、成熟した街並みが特徴の美鈴が丘団地に、「おりいえ」の中古住宅リノベーションモデルハウスを公開します。
Concept:素の自分でいられる空間を日常に!

Interior concept ~インテリアコンセプト~
アッシュグレーにリペイントされた下見板が印象的なアメリカンスタイルの洋風外観。
白を基調とした明るく開放的なインテリアは、木のブラインドが作り出す光のスリットによって隣家の存在を柔らかく消し去ります。
異素材の白が繰り返されることで生まれる上質な空間には、温もりと柔らかさが添えられています。
北欧風のシンプルなペンダントライトや間接照明、スポットライトを組み合わせることで、陰影や奥行きが豊かな広がりを加えています。
家族とのくつろぎの時間を大切にしながら、自分らしい丁寧な暮らしを楽しめる心地よい佇まいです。
スタイリッシュなデザインと機能性を実現した女性のための理想的空間をご体感ください!
注文住宅でもない建売でもない。
もう一つの選択「中古住宅 × リノベーション」。
Kitchen ~キッチン~
GRAFTEKT デュエのキッチンは、シンクと加熱機器の導線がコンパクトで、2 人が立っても快適に作業できるスペースが確保されています。
広い作業スペースと豊富な収納量により、家族や友人と一緒に料理を楽しめます。
また、キッチン側に勝手口を設けることで、ゴミ出しや買い物帰りの荷物を直接キッチンに持ち込むことができ、キッチン全体をより美しく整えることができます。

Dining living ~ダイニングリビング~
21畳の広々とした LDK は、北欧家具にぴったりのバーチ材の床で仕上げています。
6人掛けのダイニングテーブルとソファーを置いても余裕のある空間で、家族や友人と快適に過ごせます。
コーナーの窓から見える山の稜線は、家にいながら美しい原風景を楽しむことができます。
大家族や友人との集まりに最適な広さで、壁面も多く、好きなアートを飾ってインテリアを楽しむことができます。

Corner bay window ~コーナー出窓~
コーナー出窓は、外と家をつなぐ装置です。
この家の空間を引き立てるオブジェやお気に入りのアイテムを飾る棚として機能し、あなた専用のアート空間を楽しむことができます。

Japanese style room ~和室~
今では珍しい 8 畳の和室は、ウォールナット色の障子で仕上げました。
LDK の北欧風イメージとは一線を画し、落ち着いた重厚感と洗練された雰囲気を醸し出します。
この空間は、日本の伝統美と現代的なデザインを融合させた魅力的な場所となりました。

Sanitary ~サニタリー~
シンプルで自由度の高いデザインが魅力のサニタリー。
洗面の壁面には板を張っており、お好みの棚を取り付けることで、自分らしい空間を作り上げることができます。
また、リビングや洗面のドアはアウトセットの引き戸を採用しているため、普段は開け放しておくことで家事動線がスムーズになります。
実用性と快適さを兼ね備えたサニタリーで、毎日の生活がさらに楽しくなります。

2 階のお部屋
二階には 3 部屋+プラスワンルーム+小屋裏収納があり、合計で 5LDK となります。
一階には 8 畳の和室もあるため、将来は一階だけでの暮らしも可能です。
お子様が 3 人や 4 人いても、それぞれに個室を提供できます。
Southwest room ~南西のお部屋~
山の稜線が美しく見える南西の部屋は、MBR として整えました。
隣接するプラスワンルームは、テレワーク専用の部屋としても、趣味の部屋としても、4.5 畳の広さがあるため子供部屋としても十分に活用できます。

【北西のお部屋】

北西のシンプルな部屋は、柔らかい光が差し込む落ち着いた空間です。
北側の穏やかな光は、子供が集中して勉強するのに最適な環境を提供します。
シンプルなデザインのおかげで、必要な家具やデコレーションを自由に配置でき、子供部屋としての機能性を最大限に引き出します。
静かで快適なこの部屋は、お子様の成長と学びを支える理想的なスペースです。
【MBR に隣接した 4.5 畳のお部屋】

MBR に隣接した 4.5 畳のお部屋は、独立した部屋としての使用はもちろん、テレワークや趣味の部屋としても重宝します。
この家には屋根裏収納もあるため、収納部屋として使うには少しもったいない広さです。
柔軟に使えるこの空間を、あなたのライフスタイルに合わせて活用してください。
2nd floor second living room ~2 階セカンドリビング~
元々の 8 畳の和室を、この家に住む人が自由に使える空間としてセカンドリビングへリノベーションしました。
家族が集まるセカンドリビングとしてリラックスした時間を共有することができ、大きくなった子供の個室としても利用できます。
もともとの和室の落ち着いた雰囲気を活かしながら、家具やインテリアを自由に配置して、自分らしい空間を作り上げることができるのも魅力です。
さらに、読書や手芸、ヨガなどの趣味の時間を楽しむ専用スペースとして、またお客様が来た際のゲストルームとしても活用できます。
あなたのライフスタイルに合わせて、思い思いに活用できる理想的な部屋です。

Attic room ~小屋裏部屋~
小屋裏部屋は、2 階の通路から直接アクセスできる 2.25 畳のお部屋です。
開かずの部屋にはならず、季節物の収納や一時的な仮置きスペースとして重宝します。
便利な収納空間として、家全体の整理整頓に役立ちます。
配置計画と庭
北側のスペースは広めで、趣味のキャンプ用品やタイヤ、自転車置き場、庭遊びの道具など、多くの外部アイテムを収納するのにぴったりです。
駐車場は縦列で 2 台分のスペースがあり、便利に利用できます。
南側の庭は段違いになっており、和室前には小さな庭が広がっています。
このコンパクトな庭は、緑と花々で彩り、美しい景観を楽しむことができます。
家全体に調和をもたらし、自然と一体になったリラックスした空間を提供します。

最後に

この家は、スタイリッシュなデザインと機能性を実現した女性のための理想的空間です。
美鈴が丘団地の成熟した街並みと自然環境に囲まれたこの住まいは、日常の中で巣のように自分らしい時間を過ごせる場所です。
家族との団らんや趣味、リモートワークなど、様々な生活シーンに対応する多面的な機能性を備えています。

ぜひ、「おりいえ」の中古住宅リノベーションモデルハウスを訪れ、新しい暮らしのスタンダードを体感してください。
お待ちしております。
お待ちしております。
注文住宅では諦めるしかなかった空間、
建売では物足りなかった空間、
それを叶えるのが
ori_ie の中古戸建 × リノベーション住宅です。
▼ お気軽にご見学ください ▼