耐震
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>耐震
耐震
このサイト便利です。耐震リフォーム支援ツール(地震危険度調査)
耐震診断では、地盤が著しく軟弱と評価された場合、必要耐力を1.5倍します。地盤による安全性の度合いは大きいのです。
中古住宅は図面と実際は違います。
中古住宅購入時に図面がないことで不安を覚える人は多いと思います。では、図面があれば安心かというとそうでもありません。残念ですが、図面と実際の間取りが違うことはもちろん、仕様書や構造材が異なることも珍しいことではありません。
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」耐震補強の件
中古住宅を購入する際は、新耐震だから大丈夫とかではありません。安心のためには、現状をしっかりチェックしたうえで耐震補強が必要か否かの判断をしましょう。
「中古住宅」耐震診断できなくて住宅ローン減税が利用できない!
耐震診断ができない木造住宅は、購入時に住宅ローン減税などの制度が利用できないだけでなく、リフォームを行いたくても実施できなかったりします。また、万が一売却するさいには耐震診断できない物件ということでマイナス要因になります。
「全国地震動予測地図」2020年版公表されました。
確率が低いからといっても日本は地震は何時何処で発生するかなんてわかりません。結局、地震に対する対策は、耐震レベルの高い家に住むことです。そのためには2001年以前の建物は耐震診断がマストですよ。
広島市佐伯区五月が丘「中古戸建住宅×リノベーション」耐震補強を計画中です。
インスペクションに耐震調査も終わり、リノベーションプランもほぼ決まりました。早速、耐震補強プランを計画しています。耐震レベル2相当を確保すべく計画していきます。
今年は耐震の現地調査にも力をいれます。
必ず平穏な日々は戻ってくる。コロナは忘れていたものを取り戻すためのきっかけだったんだと思えるはずです。僕たちが提供できるものは皆様方にとってのマイホームの意味!それは「何のための暮らし」なのか!この気づきを与えることのできる存在でありたい!あなたが探していたものは「こんな暮らしではありませんか!」と。。。2021年もよろしくお願い申し上げます。
注文住宅も中古リノベーションも見えないところが重要です。
家は完成して閉じてしまえば、いかにインスペクションしたとしても本質の部分はわかりません。 工事の手間がかかれば職人さんの仕事は増えるし必要な部材も増えます。しかし、その手間が見えようが見えまいが快適な暮らしへ直結するということをお忘れなくです。
耐震補強のため筋交等の構造材をチェックしました。
筋交いが入っていると思って買ってたらどうですか?ショックですよね。立ち直れないかもでしょ。そんなショックな方は、その中古住宅購入は失敗だったということです。
カテゴリ別
中古戸建住宅×リノベーション(83)
想い(13)
ホームインスペクション(25)
不動産(46)
経年美化(2)
家・暮らし(43)
学び(街・旅・映画・読書など)(40)
DIY的な(6)
耐震(9)
お役立ち情報・学び(17)
ライフプラン・マネー(14)
最新記事一覧
トップライトの板金交換(22/07/2)
予算オーバーしないで中古リノベーション住宅を購入するために!(22/07/1)
このサイト便利です。耐震リフォーム支援ツール(地震危険度調査)(22/06/27)
庭に木を植えました。モミジ、ドウダンツツジ、ヤマボウシ(サトミ)(22/06/26)
FPの皆様との交流と東京散歩(22/06/19)
高くなりすぎた新築住宅。今こそ中古住宅リノベーションを検討しませんか?(22/06/12)
新しいモデルハウス(広島市安佐南区)の撮影が終了しました。(22/06/10)
家の窓からの景色は思い出が重なる(22/06/7)
セールやポイント・おまけで収納スペースがパンパンです。(22/06/5)
「郊外の時代」テレビ報道を信じ失敗!(22/06/4)
一覧はこちら