昭和55年省エネ基準はこんなもの!
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
中古住宅リノベーション
>昭和55年省エネ基準はこんなもの!
昭和55年省エネ基準はこんなもの!
広島市で中古戸建住宅×リノベーションを提供している「おりいえ」です。
上の画像は、絶賛リノベ工事中の広島市西区井口台現場です。
床下に断熱材が入ってません。
いわゆるS55年省エネ基準の建物です。
窓ガラスもアルミサッシに単板ガラス。
断熱材も居室の壁と天井といったところです。
リビングの床下は断熱されていても居室以外の廊下はノーマークです。
フローリングは無垢材の良質な材が使用されているのですが、水平剛性を高めるためにも、床下の断熱材を入れる作業効率を高めるためにも解体しました。
これより断熱材を入れ構造用合板で固めます。
小出しレポートでした。
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
お洒落なインテリアに欠かせない!ペンダントライトで限られた空間を魅力的に照らす方法
このブログでは、ペンダントライトを使って限られた空間をおしゃれに照らす方法をご紹介します。ペンダントライトの魅力を活かし、インテリアにアクセントを加えることで、暮らしの質を向上させましょう。
中古住宅リノベーションが新築住宅より優れている5つの理由
「中古住宅リノベーションが新築住宅より優れている代表的な5つの理由」についてご説明します。
快適で美しい暮らしを実現するためのアイデア
より快適で美しい暮らしを実現するためのアイデアについてご提案させていただきます。
«
この家が好き
玄関ドアをリペアしました。
»
関連したページを見る
好きなモノに囲まれた暮らしの延長線上にあるのがアートのある暮らし
廿日市市宮園上「中古戸建住宅×リノベーション」もうすぐ公開します。
家に合わせたいと思える広島の暮らし
広島の「中古戸建住宅×リノベーション」は後出しじゃんけんで再生できる!
リビングルームでなにをする?
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(122)
想い(26)
ホームインスペクション(34)
不動産(64)
経年美化(4)
家・暮らし(61)
学び(街・旅・映画・読書など)(51)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(26)
ライフプラン・マネー(19)
ビフォーアフター(17)
最新記事一覧
郊外への招待:中古住宅リノベーションと新しい生活の選択(23/05/28)
未来のライフスタイルを共創する!(23/05/25)
シンプルイグナイト:玄関リノベーションの魅力(23/05/22)
大ファミリーのための快適空間(23/05/22)
ポータルサイトで美しく快適な家を探すための戦略(23/05/21)
メンテナンス視点からの比較:新築住宅VS中古住宅リノベーション(23/05/20)
美しい家への鍵:トータルデザインの重要性(23/05/15)
「美しい」を求めて - 無駄な時間とこだわりが生む美しい暮らし(23/05/14)
夫婦の絆と住まい選び - コロナ禍で変わった働き方と暮らし方(23/05/13)
マイホーム選びの成功への道はロケーション選びが鍵(23/05/12)
一覧はこちら