昭和55年省エネ基準はこんなもの!
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
中古住宅リノベーション
>昭和55年省エネ基準はこんなもの!
昭和55年省エネ基準はこんなもの!
広島市で中古戸建住宅×リノベーションを提供している「おりいえ」です。
上の画像は、絶賛リノベ工事中の広島市西区井口台現場です。
床下に断熱材が入ってません。
いわゆるS55年省エネ基準の建物です。
窓ガラスもアルミサッシに単板ガラス。
断熱材も居室の壁と天井といったところです。
リビングの床下は断熱されていても居室以外の廊下はノーマークです。
フローリングは無垢材の良質な材が使用されているのですが、水平剛性を高めるためにも、床下の断熱材を入れる作業効率を高めるためにも解体しました。
これより断熱材を入れ構造用合板で固めます。
小出しレポートでした。
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火
廿日市市阿品ふじタウンリノベーション足場撤去が宮島冬花火に間に合いました。そんなわけで宮島冬花火の見え方を確認してきました。
住まいの居心地はロケーションが決める!
僕たちがモデルハウスとしてセレクトしている物件は、「ロケーションが優れている」もしくは「ロケーションをつくれる」事です。
外壁の色決め悩みますよね!
家の印象は外壁で大きく変わってしまいます。外壁デザインはもちろん素材や色についても同じです。
«
この家が好き
玄関ドアをリペアしました。
»
関連したページを見る
中古住宅購入時にホームインスペクション(住宅診断)は必要無いか?
皆どこに住もうとしているのか?の参考に!
広島市の土地価格は?2022年公示地価が発表されました。
安佐南区山本リノベーションの周辺環境をドローン撮影してもらいました。
広島市佐伯区五月が丘「中古戸建×リノベーション」床の断熱
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(113)
想い(18)
ホームインスペクション(30)
不動産(59)
経年美化(3)
家・暮らし(52)
学び(街・旅・映画・読書など)(48)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(20)
ライフプラン・マネー(17)
最新記事一覧
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火(23/01/22)
中古住宅ならロケーションが良くても高価ではない!(23/01/21)
ロケーションの良い中古住宅はデザインが良い(23/01/19)
住まいの居心地はロケーションが決める!(23/01/17)
想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!(23/01/14)
戸建といえば庭でしょ!(23/01/9)
住宅医スクール 修了証が届きました。(23/01/8)
2023年 本年も宜しくお願い致します!(23/01/6)
2022年 ありがとうございました!(22/12/27)
気になりますよね!住宅ローン金利!!(22/12/25)
一覧はこちら