染めQでソファーをリメイクDIYしてみた。
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
DIY的な
>染めQでソファーをリメイクDIYしてみた。
染めQでソファーをリメイクDIYしてみた。
新しく「おりいえ」で購入した広島市安佐南区山本某所の残像物であるソファー。
冨士ファニチアさんのものでネットで調べると高価な商品。難点は色!プロにリメイクを依頼しようと金額を聞くと。。。ですよね!で諦めました。それでもゴミとして捨てるにはあまりにももったいなさすぎるということで、家具にめちゃ詳しい友人に聞きました。
流石です。
染めQ
という優れモノがあるとのこと。
染めQでDIYしてみた
レビューをみると結構な量が必要とのこと。試してみた。
グレーのソファーにリメイクします。
まずはクリーナ
先ずはクリーナーで素材表面の油分や汚れを落とします。
(お世話になってる不動産屋さんに手伝ってもらってます。)
染めQ ベースコート
スプレーする場合の下処理として使用するとのこと。
今回の反省はこれかなと思ってます。
ケチまりました。
仕上げでスプレーが足りませんでした。追加購入です。
銃塗装
染めQをアマゾンで購入する際「銃塗装」がお勧めされました。
安かったので、とりあえず購入。
めちゃいい!手が汚れないだだじゃありません。楽ちんです。
僕もお勧めです!
僕は、はっきり言って雑な人です。
銃塗装で、ば~と、ざ~と、適当に吹き付けて、色の違うとろろを足してを繰り返しです。
桐たんすの時もそうですが、DIYならでは味になります。
(宜しければこちらのブログも
ゴミとして処分される予定だった桐ダンスを塗装してみた。
)
良いモノを長く使う。
時代に合わせてリメイクする。
家も家具も同じだと思います。
ソファーのDIY塗装完成
完成!
皆様は家の中で塗装なんてしちゃだめです。
ここは家というより倉庫です。
こちらのソファーは五月が丘のモデルに持ち込みステージングで利用します。
染めQの仕上がりにご興味あれば、お気軽にご見学にいらしてください!
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス
立地と美しい空間のバランスが住宅選びにおいてどれほど重要かについての視点を提供します。
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!
このブログでは、中古住宅がライフプランにおいてどうフィットするのか。メリットについて説明します。
diy
«
ウッドショックによる注意事項!
広島市西区己斐大迫「中古戸建住宅×リノベーション」ステージング
»
関連したページを見る
あえて何もしないリノベーションもありでしょ!
古い家具と新しい空間が調和してビンテージ感たっぷり!
ゴミとして処分される予定だった桐ダンスを塗装してみた。
カーテンでお部屋を仕切る魅力と活用方法
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(125)
想い(29)
ホームインスペクション(35)
不動産(68)
経年美化(4)
家・暮らし(72)
学び(街・旅・映画・読書など)(53)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(18)
最新記事一覧
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス(23/09/29)
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。(23/09/22)
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!(23/09/18)
中古住宅×リノベーションで夢のマイホーム!知っておきたいポイント(23/09/14)
地震に備えて安全な住まいを選ぶ:中古住宅購入ガイド(23/09/7)
リノベーション(家づくり)における積み重なる経験とスキル(23/09/3)
李禹煥美術館から学ぶ住空間の価値(23/08/25)
心地よく理想を追う:バランスの取れた家探しのステップ(23/08/19)
夏の庭を憩いの場所に変える「緑陰」(23/08/17)
古き良き物語:新築ではなく中古住宅への視点チェンジ(23/08/5)
一覧はこちら