染めQでソファーをリメイクDIYしてみた。

IMG_0637

新しく「おりいえ」で購入した広島市安佐南区山本某所の残像物であるソファー。


冨士ファニチアさんのものでネットで調べると高価な商品。難点は色!プロにリメイクを依頼しようと金額を聞くと。。。ですよね!で諦めました。それでもゴミとして捨てるにはあまりにももったいなさすぎるということで、家具にめちゃ詳しい友人に聞きました。

流石です。

染めQ という優れモノがあるとのこと。


染めQでDIYしてみた

P4060013

レビューをみると結構な量が必要とのこと。試してみた。

グレーのソファーにリメイクします。

まずはクリーナ

P4060014

先ずはクリーナーで素材表面の油分や汚れを落とします。
(お世話になってる不動産屋さんに手伝ってもらってます。)



染めQ ベースコート

P4060019

スプレーする場合の下処理として使用するとのこと。
今回の反省はこれかなと思ってます。
ケチまりました。

仕上げでスプレーが足りませんでした。追加購入です。

銃塗装

P4060020

染めQをアマゾンで購入する際「銃塗装」がお勧めされました。

安かったので、とりあえず購入。

めちゃいい!手が汚れないだだじゃありません。楽ちんです。

僕もお勧めです!
P4060030

僕は、はっきり言って雑な人です。
銃塗装で、ば~と、ざ~と、適当に吹き付けて、色の違うとろろを足してを繰り返しです。

桐たんすの時もそうですが、DIYならでは味になります。

良いモノを長く使う。
時代に合わせてリメイクする。

家も家具も同じだと思います。

ソファーのDIY塗装完成

P4060035

完成!

皆様は家の中で塗装なんてしちゃだめです。
ここは家というより倉庫です。

こちらのソファーは五月が丘のモデルに持ち込みステージングで利用します。

染めQの仕上がりにご興味あれば、お気軽にご見学にいらしてください!

▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

20230322ajina0008
立地と美しい空間のバランスが住宅選びにおいてどれほど重要かについての視点を提供します。
78b98d055d68f4ab86e337c10053d1e6-1
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
add9ba53f2231e31625a6cdee047ed4a-1
このブログでは、中古住宅がライフプランにおいてどうフィットするのか。メリットについて説明します。