中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
中古住宅リノベーション
>中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」
中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」とは、日本に健全な中古住宅流通の仕組みがないことにより実現可能だと思っています。言い換えれば、新築が売れることを望む「住産業」にあるわけです。
情報は新築偏重です。中古住宅は不安という方は多く、安いからという理由以外に積極的に中古住宅を購入する人はまだまだ少数です。
だからこそ、中古住宅リノベーションだから叶う「理想の暮らし」があるわけです。その理由をこのブログで解説します。
注文住宅は高いし、理想をイメージできない
中古住宅リノベーションを提供している立場の僕は元ハウスメーカー支店長です。今でも財布を気にする必要がなければ新築注文住宅が良いという立場です。
しかし、施工も性能も担保された注文住宅の価格はというと坪100万円の世界です。さらに、理想の暮らしをイメージするには相当の学びが必要です。学びなしですすめると注文住宅なのにヘンテコな家が出来上がります。(住宅営業は営業であって建築のプロである可能性は低いです。注文住宅を希望するなら少なくとも建築士と話を進めましょう。)
ありきたりの家はありえない!
「注文住宅は高すぎるし理想をイメージできないから、分譲住宅を内覧したがどれも同じ!」「
ローコストで注文住宅をと考えたが自由度は低いしそれなりの家。」
僕たちは、
こんな声をよく聞きます。
分譲住宅の多くは
●立地×価格が優先
●効率化が優先(狭小住宅)
●万人向きの空間
これらの分譲住宅を多くは不動産営業が販売しています。
ローコスト住宅は
●打ち合わせ時間の短縮
●人員の削減(営業との家造り)
●素材、性能の限界
これらを広告営業面でカバーしているにすぎません。(時にここに不幸が...)
理想の暮らしを望む方にとって、「ローコスト住宅」「分譲住宅」は思想が違います。
なぜ「理想の暮らし」が中古住宅リノベーションで叶うのか!
ここでは、なぜ「理想の暮らし」が中古住宅リノベーションで叶うのか!について理由を述べましょう!
もとがカッコイイ家を探せばいい
理想の暮らしとは、言葉通り「暮らし」が主語です。
立地や価格が優先ではありません。理想の暮らしのためには、可能な限り立地も価格条件も緩めてみてください。中古住宅探しの利点は住環境も家そのものも確認できることです。もとがカッコイイ家を探せばイメージはより広がります。(リノベーション後をイメージして内覧することが必要です。実はこれが難しい。)
上書きするのだからイメージするのも楽
何もない土地に理想の暮らしをイメージするのはプロでなければ無理です。注文住宅を建てるなら、建築家・建築士と建てるべきです。営業が良くしてくれたという理由で理想の暮らしは実現できません。
話を戻します。良いも悪いも、窓からの景色も、使い勝手も、そこに現物がある強さです。イメージがわかない家は買わなければいいのです。後出しじゃんけんのように、この壁とりたい。窓ひろげたい。ここ収納欲しい。などなど、良いと思った家に上書きすのだからイメージするのも楽チンです。
建物価値が安いから素材で遊べる
物件価格に対する建物価値は驚くほど安いことがわかります。(土地の相場を物件価格から引いてみてください)新築の時いくらしたんだろうと惚れ惚れするような家も中古住宅になったとたん手に届く価格で売り出されたりします。築年数が経過すればするほど建物価値は低く見積もられ築後30年を過ぎるころから建物価値はタダ、場合によっては解体費用を差し引いてくれたりもします。
これが日本人の富が積みあがらない理由ともいわれています。「おりいえ」も何とかしたいと微力ながら中古住宅流通に貢献するためのビジネスをしている理由です。
しかし、この理由は中古住宅リンベーションを思考している人にとってはラッキーな話です。建物価値が安いのですから素材や設備で遊べます。新築では諦めなければならないようなキッチンもクロスや床材も中古住宅リノベーションだからこそ使用できるのです。
DIYもできるし、自分らしい家になる
「おりいえ」のモデルハウスは中古住宅リノベーションにご興味のある方の参考にしていただけるようフルリノベーションしています。しかし、まだ子供さんが小さい場合等、二階の利用しない部屋は時間があるときDIYに挑戦するのもありだと思います。
「おりいえ」のお客様の暮らしを拝見していると、理想の暮らしをアップデートするため、自分らしい暮らしへアップデートを重ねておられます。本来家というのは新築だから分譲だからマンションだからというのではなく、快適に暮らすため自分らしさを詰め込むもの。より良い住空間の為たえずアップデートするのです。この繰り返しが愛着のある自分らしい家になるのです。
最後に
中古住宅リノベーションについて語り始めると終わりがありません。このあたりで終了とさせていただきます。(笑)
人生で一番多く過ごす空間が「家」です。理想を追求するために選択を広げることは時として大切です。新築だけでは叶わない想いも「中古住宅リノベーション」であれば叶うかもです。選択肢の一つに加えていただけると嬉しいです。
サポートが必要な方はお気軽にご相談ください!
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
リビングを見直し家事をスマートに!洗面と脱衣を分けた都合の良い空間リノベーション!
広すぎるリビングを見直し家事をスマートに、洗面と脱衣を分け家事室兼ランドリールームもつくりました。名付けて【都合の良い空間リノベーション】です。
小さな空間から心地よい暮らしを実現!洗面室をリノベーション!
小さな空間だからこそ心地よい暮らしを実現するために、洗面室のリノベーションし事例をご紹介します。
家族との食卓を身近に!ダイニングテーブルを造り付けに!
セミクローズの壁付けキッチンを家族との食卓を身近にするためダイニングテーブルを造り付けにしたリノベーション事例をご紹介します。
«
「狭い×トキメカナイ×高い」新築分譲住宅にどうしたものが思案中の皆様へ
暮らしは間取りで決まります!
»
関連したページを見る
理想の暮らし物件の見つけ方!
トップライトの板金交換
「狭い×トキメカナイ×高い」新築分譲住宅にどうしたものが思案中の皆様へ
豊かな生活のための解決策は中古住宅リノベーション!
高くなりすぎた新築住宅。今こそ中古住宅リノベーションを検討しませんか?
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(121)
想い(20)
ホームインスペクション(32)
不動産(60)
経年美化(3)
家・暮らし(57)
学び(街・旅・映画・読書など)(49)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(22)
ライフプラン・マネー(17)
ビフォーアフター(7)
最新記事一覧
リビングを見直し家事をスマートに!洗面と脱衣を分けた都合の良い空間リノベーション!(23/03/25)
小さな空間から心地よい暮らしを実現!洗面室をリノベーション!(23/03/23)
家族との食卓を身近に!ダイニングテーブルを造り付けに!(23/03/20)
中途半端なLDKからあえてダイニングキッチンへリノベーション!(23/03/18)
特等席の和室を家族団らんのダイニングキッチンにリノベーション!(23/03/17)
中古住宅リノベーションが新築住宅より優れている5つの理由(23/03/16)
庭リノベーション!鬱蒼とした庭からハンモックの似合う遊び場へ!(23/03/14)
押入れ活用のアイデア!リビングを広くするリノベーションのビフォーアフター(23/03/13)
インスタ地図検索で知った「三高山砲台跡」(23/03/9)
ショッピングモールが賑わう理由と広い家は後悔するという矛盾!(23/03/7)
一覧はこちら