リノベーションの魅力!放置され庭で大きく育った樹々!

P2130788
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。

人が住まなくなった家は庭木も伸び放題です。
冒頭の画像のような庭!この先がどうなっているか確認するには勇気が必要です。

そんなわけで、多くの方は内覧するまでもなく見当外。いずれ価格も下がり解体されるのがパターンです。でもね!このさきに素晴らしい景観が隠されていることも多いんです。

先日のブログと似た記事になるかもですが、庭木が伸び放題になった家は宝物が眠ってますよ~という記事です。お付き合いください。

大きく育った木

冒頭の樹々はおそらく樹齢三十年。立派に育ったいます。鳥たちにとっては憩いの場なのでしょう。鳥の鳴き声を聞くこともできました。

そんなお庭の木を剪定してもらうと、まるで、家に小さな森をつくったように快適なお庭にチェンジします。

庭がカッコよくなれば家時間も楽しくなります。

A731132
抜けた景色が素敵なお庭にチェンジしました。
さらに夕陽がとてもきれいです。

人は誰も気持ちいい場所で過ごしたいものです。こんな開放的な庭はダイニングやリビングとも空間がつながります。建物面積以上に広く快適な暮らしができるんです。

見逃されてきた景観でいっぱいです。

景観が飽きる!なんてことは私たちはあり得ないと考えていますが、景観が飽きる方もいるのも事実です。特に、昭和の先輩方は働きづめで家の暮らしを楽しむ余裕などなかったのかもしれません。

そんなわけで、こんな素敵な景観・空間が、放置されています。中古住宅を探されている方も内覧するまでもなく外から判断し、「なし!」と売れ残ります。。。

超ラッキーでしょ!中古住宅には宝物がいっぱいなんですよ!

ご自身では今物件見つけれない!という広島市周辺の皆さま、「おりいえ」がお手伝いしますよ!お気軽にご相談ください!


追伸

現場の進捗や普段着の活動はインスタストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。



https://www.instagram.com/ori_ie/

▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

17694eed226dc9d359e99e6465d28f20-2
梅雨入りした今、家の「軒」の存在がいかに重要かをこのブログでご説明します。軒の役割とその魅力を再認識し、じめじめした梅雨を少しでも楽しく過ごしましょう!
17694eed226dc9d359e99e6465d28f20
確かに利便施設が近くがあれば便利です。しかし、郊外に比べて数倍もする地価を支払う理由って何なのか?をこのブログで再考すべきだと思いました。立地よりもゆとりの暮らしを優先したい人は是非ご一読ください。
7098dd64d2683d6bb051d2cc2e0271a9-9
このブログでは、夫婦間の思考の違いを乗り越え、失敗しない住宅購入への道のりについて解説していきます。大きな心で読みすすめていただける方だけ読み進めてください。
instagram-sidebar-1