倉敷美観地区と広島市佐伯区の四季を感じる暮らし
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
学び(街・旅・映画・読書など)
>倉敷美観地区と広島市佐伯区の四季を感じる暮らし
倉敷美観地区と広島市佐伯区の四季を感じる暮らし
水曜日のお休みに倉敷美観地区へ行ってきました。
久し振りの大原美術館と建物探訪。
お連れ(妻)の予定もあり、ゆっくり見学できず。
旅は一人がいい。(;'∀')
旅記録はこちらのブログに↓↓
久し振りに倉敷美観地区へ行ってきました。
備前焼のお店に引き寄せられるように入店
思いのほかリーズナブル。
何よりも店主の備前焼への想いと知識。
暮しに組み込む美意識が素敵。
ori_ie第2弾には床の間ないけど
素敵な庭木が育っているわけで
季節の樹々やお花がお部屋を彩れば素敵だよね!
と想像しちゃって購入。
早速お庭から切り取り。
センスは置いといて満足(^^♪
お庭があるからできる彩り
通学路にもアジサイが群生してる。
四季を感じる暮らし!
素敵な暮らしができそうじゃない(^^)/
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
住宅医スクール 修了証が届きました。
昨年の話しですが私(田中)は、一年間住宅医スクールを受講していました。
中古住宅リノベーションは「アートと建築の交差点」だと思う。
アートと建築の交差点ってなんだと考えてみました。
新築で雨漏れってどういうこと?
今日は、定期購読している新建ハウジングさんの記事をシェアーしたくブログにします。
«
あてもないドライブで井仁の棚田を発見。
おじさん金沢4人旅。一日目。
»
関連したページを見る
足立美術館と「お庭&窓」
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(113)
想い(18)
ホームインスペクション(30)
不動産(59)
経年美化(3)
家・暮らし(52)
学び(街・旅・映画・読書など)(48)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(20)
ライフプラン・マネー(17)
最新記事一覧
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火(23/01/22)
中古住宅ならロケーションが良くても高価ではない!(23/01/21)
ロケーションの良い中古住宅はデザインが良い(23/01/19)
住まいの居心地はロケーションが決める!(23/01/17)
想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!(23/01/14)
戸建といえば庭でしょ!(23/01/9)
住宅医スクール 修了証が届きました。(23/01/8)
2023年 本年も宜しくお願い致します!(23/01/6)
2022年 ありがとうございました!(22/12/27)
気になりますよね!住宅ローン金利!!(22/12/25)
一覧はこちら