広島市の土地価格は?2022年公示地価が発表されました。

New-file
広島市で中古戸建住宅×リノベーションを提供している「おりいえ」です。

国土交通省は3月22日に、2022年1月1日時点の公示地価を発表しました。
全国用途平均は2年ぶりに上昇したようです。
広島県も住宅地は0.2%上昇、商業地は0.8%上昇です。

とはいえ、広島県は山間部から島しょ部まで広く、県全体としてこの数字をとらえると、住宅購入に迷いが生じるかもしれません。

この機会に、ご自身が希望されている地域の地価状況をチェックしておきましょう。

公示地価とは

地価公示法に基づいて、国土交通省土地鑑定委員会が、適正な地価の形成に寄与するために、毎年1月1日時点における標準地の正常な価格を3月に公示(令和4年地価公示では、26,000地点で実施)するもので、社会・経済活動についての制度インフラとなっています。

主な役割
  • 一般の土地の取引に対して指標を与えること
  • 不動産鑑定の規準となること
  • 公共事業用地の取得価格算定の規準となること
  • 土地の相続評価および固定資産税評価についての基準となること
  • 国土利用計画法による土地の価格審査の規準となること  等
※国土交通省の㏋よりコピペさせていただきました。こちら

公示価格は指標であって実取引価格とは違うことに注意!

「一般の土地の取引に対して指標を与えること」とあるようにあくまでも指標です!

広島市と県北地域では、地価はまるで違います。

現状の地価を知るためには、個別具体的な地価をチェックする必要があるわけです。
483e500be79e4f64ffe96878a8f41d96
これは便利ですよ!遊んでみてください!


3D地図で上昇・下落が表示され、過去の変化も表示可能です

広島市西区古江西町の場合

2b08f67e91553ab4fedf5873740ab142
「おりいえ」の事務所最寄り駅周辺の公示地価です。
広島県の平均と比べ2.35%上昇していることがわかります。

更に、このサイトが便利なのは
直ぐに過去の公示地価を知ることができることです。
82e8379216f9558f56f89ecf007b9655
広島県の2021年公示地価は住宅地では▲0.4%商業地は▲0.9%です。

古江西町は上図の通り、1.92%上昇しています。

さらに!
2020年:8.9%上昇
2019年:7.9%上昇
2018年:5.35%上昇
2017年:5%上昇
2016年:4.57%上昇
2015年:2%上昇
2014年:0.67%上昇
2013年:▼0.67%下落

バブルか?ほどよいインフレか?

モノの値段はここ数年すこしづつ上昇しています。

具体的に土地価格に落とし込んでみると
例にした古江西町は、2013年2000万円だった土地が

2014年:2013.4万円
2015年:2053.7万円
2016年:2147.5万円
2017年:2254.8万円
2018年:2375.4万円
2019年:2563.0万円
2020年:2791.1万円
2021年:2844.7万円
2022年:2911.5万円

複利計算で上昇し続けた結果、2013年に2000万円だった土地価格が2911.5万円と、1.5倍近く上昇している計算になります。

地価を坪単価としてみてみると、2013年時点25坪で2000万円だったとしたら坪80万円、2022年は116万円です。肌感覚として実取引価格をとらえているように感じます。

これはバブルでしょうか?ほどよいインフレでしょうか?


バブルとは考えていないという立場です。

例にした古江西町はマンションや商業施設とも近く広島市でも人気地区です。「おりいえ」が主に提供している郊外型の中古住宅の場合は、古江西町に比べると地価の上昇幅は少なめです。それでも、2013年当時と比較すれば、20%~40%くらい上昇している地域にモデルハウスを提供しています。

この上昇がバブルだとする、中古住宅を購入しリノベーションを手掛けたうえで、お客様へ販売させていただいている「おりいえ」として、大きな損失が発生します。そのためお客様以上に、土地価格について注意深く観察しているところです。

私たちは、現状はバブルではないというように考えています。この先、「金利が上昇したら」「不景気が加速したら」などなど、不安要素がないとは言い切れません。

しかし、「家」という生活の基盤は、「衣・食・住・美・健・交・遊・休・知」という人間の本質が詰まったものです。無理をしすぎた買物になっては本末転倒ですが、お金よりも重要なのが「人間としての本質であり暮らし」です。

よりよい住環境のためには、新築中心の市場に、良質な中古住宅リノベーションという選択が必要です。そして何よりも、安心安全に住宅を購入するために、立地や価格という表面的な選択の先にある、お客様ご自身のライフスタイルに沿った暮らしが大切だと考えています。

仮にバブルだったとしても、売らなければ損失は発生しません。快適な住宅であれば売る必要はないはずです。言いかえると、仮にバブルであっても、支払いに無理がなければ問題ないのです。

問題は、地価が高く建築費が高いことで、購入しやすい価格の住宅を商品化するため、住環境がどんどん犠牲になっています。安けりゃいい!そんな住宅は戦後の長屋を見てもわかる通り住み継がれることはありません。

このように考える「おりいえ」では、今後も、新しいモデルハウスをご見学いただける機会をさらに増やしていく所存です。引き続き、よろしくお願い致します。


▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼

P1060007
中古住宅って「保証がないから不安」「見た目が古くてちょっと…」っていうイメージじゃないですか?でもそれって、先入観や誤解かもしれませんよ!
dd40a744b72dcd67c1f8fc6aa12239d7
「中古住宅は購入価格が安く、ローンの負担も軽い」という理由で選ぶ方が多いと聞きます。確かに、新築住宅に比べると中古住宅の方が安いです。しかし、ただ「安い」という理由だけで中古住宅を選ぶと、後で予想外の出費や不便さに直面することがあります。重要なのは、本当に中古住宅がコストメリットに優れているのかを正しく理解することです。
P1060005
不動産を購入する時は、プロに全面的に頼るのではなく、自分自身で調査を行うことで、より納得のいく物件選びが可能になります。このブログでは、誰でも実践できる不動産調査の方法について説明します。ご参考になさってください。