シロアリ被害の中古住宅を買わないために!
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
ホームインスペクション
>シロアリ被害の中古住宅を買わないために!
シロアリ被害の中古住宅を買わないために!
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
家にとってヤバイやつの一つがシロアリです。
私はこれまでシロアリを見つけたことはあっても、家に影響を与えるほど被害にあった物件には遭遇していません。しかし現実として、ヤバイ物件はあるわけです。シロアリの被害により構造上問題のある家を購入しないためには、どんなことを注意すべきか簡単に解説していきます。
こんな中古住宅はシロアリ被害にあっているかもです。
①シロアリは梅雨のシーズンに活動的になるといいます。所有者へ羽アリを見たことがあるか確認しましょう。
②所有者に5年以内に防蟻処置を施したか確認しましょう。業者さんが防蟻をする前にチェックしています。防蟻の保証もおおむね5年です。
③床がプヨプヨしたりする場合、構造材に被害がある可能性があります。
④柱をたたくと空洞音がする場合、構造材に被害のある可能性があります。
⑤一番見分けやすいのは基礎周りや床下に冒頭の画像のような蟻道がある。
⑥床下が湿っている。
自分でチェックするには無理があります。
簡単にシロアリ被害の可能性がある中古住宅の状態を列記しました。
とはいえ、ご自身でチェックするには無理がありますね。
「おりいえ」でも、自分達でチェックしますが、購入後専門業者さんへもチェックしていただいています。
チェックしておけば対処はできる。
現在リノベ中の西区井口台の家も、チェックしようのない在来風呂の土台はシロアリに食されていました。こちら⇒
タイル張り在来風呂 シロアリ被害がありました。
(私の経験では、多くの場合はこのブログ画像程度で飛び立ってくれています。)
現実問題、基礎外断熱で温かくシロアリさんの居心地のよい環境や、長い間空き家だった家のシロアリ被害はどうしようもないものがあります。
シロアリ被害のあるどうしようもない物件を買わないため、逆に過度に中古住宅を恐れないために、専門家にチェックしてもらいましょう。
そうすることで本当にヤバイ物件を購入することはありません。仮に、シロアリ被害にあっていたとしても対処方法やその予算の目安はたちます。
中古住宅購入時の問題は、後から、思いもよらない出費が発生してしまうことです!
ご注意ください!
追伸
現場の進捗や普段着の活動はインスタストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。
おりいえのインスタ
https://www.instagram.com/ori_ie/
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
地盤陥没物件に初遭遇!
とある調査、地盤陥没物件に遭遇しました。
中古住宅は隠れた不具合が心配な方へ!
令和3年度 住宅市場動向調査報告書(国土交通省 住宅局)によると、分譲住宅取得世帯で中古住宅にしなかった3位は隠れた不具合が心配だったから(28.1%) とあります。
旧省エネ基準の家
寒い家は絶対嫌だ!という人が、無断熱の家とか旧省エネ基準の家を購入すると、省エネリフォームだけで相当な費用が発生します。
«
タイル張り在来風呂 シロアリ被害がありました。
気になる中古住宅の事象「基礎のひび割れ」
»
関連したページを見る
中古戸建購入を断念しました。
いわゆる心理的瑕疵物件のガイドライン!
リノベーションで大切な事!インナーガレージからの生活動線を変える!
廿日市市宮園上「中古戸建住宅×リノベーション」もうすぐ公開します。
中古住宅の値引き交渉で失敗しないために!
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(113)
想い(18)
ホームインスペクション(30)
不動産(59)
経年美化(3)
家・暮らし(52)
学び(街・旅・映画・読書など)(48)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(20)
ライフプラン・マネー(17)
最新記事一覧
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火(23/01/22)
中古住宅ならロケーションが良くても高価ではない!(23/01/21)
ロケーションの良い中古住宅はデザインが良い(23/01/19)
住まいの居心地はロケーションが決める!(23/01/17)
想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!(23/01/14)
戸建といえば庭でしょ!(23/01/9)
住宅医スクール 修了証が届きました。(23/01/8)
2023年 本年も宜しくお願い致します!(23/01/6)
2022年 ありがとうございました!(22/12/27)
気になりますよね!住宅ローン金利!!(22/12/25)
一覧はこちら