コロナ後は原点回帰する広島の暮らし

7R39486-1
コロナの影響でキャンプ場もクローズのようですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は映画三昧です。

昨日視聴したフラワーショウの中に合った言葉が引っ掛かりました。

自然の美しさを求め人は世界を旅するが
最近の庭からは美しさを感じません。





ガーデンデザイナーのお話です。

事実に基づくサクセスストーリとして視聴しても面白いと思いました。

でも、僕的には引っ掛かったのは前述した言葉。

多くの方は、山に海に景色が良く空気の美味しいところが好き。なのに、家には美しい庭どころか、庭そのものがない。

何故なんでしょうね。

本当に庭なんていらないのでしょうか?

僕的に一番の不思議は十分な敷地でもコンクリートですべてを固める。駐車場2台でも。全部コンクリート。それで休日にはキャンプへ行く。

本日の日経新聞いコロナ後の社会をよりよくという記事がありました。

その記事では、コロナ前の生活に戻るのではなく、コロナ後は環境にも人々にも優しい生活を実現しようというものでした。

美し暮らしこそが人々を豊かにする。自然と共存する本来日本人が持っている心であり暮らし方がずっと昔にあったはず。コロナ後こそ原点回帰が求められているのではないかと感じます。

「おりいえ」は、中古戸建リノベーションに特化し、新しコロナ後の暮らしを提案する企業として今まで以上のペースでモデルハウスを提供していけるよう取り組む所存です。

引き続きご指導の程、宜しくお願いいたします。

▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼

3-28
家を選ぶには迷いはつきものです。だからこそ。「この家に住みたい!」と思える「家」を見つけるべきだと考えています。
3-24
「おりいえ」のリノベーションは、暮らしの美意識を第一義に掲げていきます。
CCF_000299
あけましておめでとうございます。本日より通常業務を開始します。2023年も宜しくお願い致します。