広島市佐伯区五月が丘「中古戸建×リノベーション」給排水・電気工事

P3250022

桜がどうなるか心配でしたが持ちこたえました。この分だとまだしばらく楽しめそうです。

実はこの桜並木は新しいモデルルームの前面のものです。
綺麗でしょ!電線が邪魔すけど。
桜の季節を楽しめる家にしなきゃです。

さて、工事状況。
工事の進捗をblogが追いかけなきゃという状況です。
P3200007

今回は水回りの位置は大きく動かしません。
だけど、当然に給排水管は全取り返します

この画像はお風呂を解体したところです。
お風呂の位置は変えませんでした。
ここに新しくユニットバスが入ります。
IMG_0592

洗面室の排水管です。
ビニールは湿気対策です。


P3250027

電気配線も同じく全取り換えです。
外部の引き込み線から交換します。

照明計画楽しみにしてください。

そうだ。リノベもですが注文住宅を建築される方へ
電気配線図ってわかりずらくないですか?

現場で確認したほうがいいですよ。
実際の場所の確認って大切だと思います。

P3200006

階段吹き抜けの照明位置。

迷ってましたが、全オーナーの暮らし方を継承することに決めました。

次回は造作工事の進捗をお伝えします。




▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼

4-50
今回はあるアメリカの不動産ツアーでの経験を元に、新築ではなく中古住宅おしで、その魅力と可能性をブログにしてみました。
4-40
中古住宅の魅力と、リノベーションによる開放感について解説します。窮屈な生活は嫌だ!という方はチェックしてください。
17694eed226dc9d359e99e6465d28f20-3
現在モデルハウスとして公開中の「井口台リノベーション」その背景とプロセス、そしてその成果を通じて、リノベーションの可能性とその魅力をブログにしてみました。