リノベーションなんだから、どうせなら思いっ切りましょ!
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
中古住宅リノベーション
>リノベーションなんだから、どうせなら思いっ切りましょ!
リノベーションなんだから、どうせなら思いっ切りましょ!
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
日本は長く新築を好む方が多かったため中古住宅の価値が適正に流通にのっていません。築後30年もすれば家の価値はタダと言われてしまいます。そんなわけで、中古住宅リノベーションの最大のメリットは家を安く購入できる事です。場合によっては解体費用を差し引いてくれます。
家好きの人にはこんなメリットはありませんね。どうせなら思いきったリノベーションを計画してみませんか?というのが私たちの主張です。
注文住宅のように自由に間取りを変えましょう!
上の画像の位置にキッチンがありました。
築30年前後の家には和室6畳が当たり前。そのぶんLDKは狭く使いづらい。キッチンの位置なんて暗く狭い場所に追いやられているようなものも多くあります。
リンベーションするなら快適にしなきゃ!
和室をリビングとして、もとのLDKはダイニングキッチン+パントリーへリノベーションしました。
超快適な空間になりました!
その家で何がしたいか!どんな暮らしをしたいか!を追求した時、家が注文住宅だとか分譲だとか、ましてや中古住宅だとか意味はありません!
ロケーションを重視し、自分らしい暮らしを望む方には、中古住宅リノベーションは最適な選択であると確信しています!
「おりいえ」では、中古住宅リノベーションで想いを実現していただくために、物件の可能性を探り、どう再生すればお望みの暮らしが形になるかをデザインします。
広島市周辺で中古住宅リノベーションをご検討の皆さま、お気軽にご相談ください!
追伸
現場の進捗や普段着の活動はインスタストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。
おりいえのインスタ
https://www.instagram.com/ori_ie/
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
軒のある暮らし:住まいの魅力と梅雨時の楽しみ方
梅雨入りした今、家の「軒」の存在がいかに重要かをこのブログでご説明します。軒の役割とその魅力を再認識し、じめじめした梅雨を少しでも楽しく過ごしましょう!
都心と郊外:暮らしのコストと空間を再考する
確かに利便施設が近くがあれば便利です。しかし、郊外に比べて数倍もする地価を支払う理由って何なのか?をこのブログで再考すべきだと思いました。立地よりもゆとりの暮らしを優先したい人は是非ご一読ください。
住宅購入:夫と妻の価値観バトル
このブログでは、夫婦間の思考の違いを乗り越え、失敗しない住宅購入への道のりについて解説していきます。大きな心で読みすすめていただける方だけ読み進めてください。
«
中古住宅リノベーションは古い間取りもお洒落に変身できます。
リノベーションは魔法じゃない!
»
関連したページを見る
中古住宅リノベーションは「アートと建築の交差点」だと思う。
中古住宅リノベーションのメリット「物件の選択肢が増えるは本当か?」
トラブルの多いリフォーム・リノベーション工事
広島県で家を買う前はホームインスペクション(住宅診断)
都心と郊外:暮らしのコストと空間を再考する
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(122)
想い(26)
ホームインスペクション(34)
不動産(64)
経年美化(4)
家・暮らし(64)
学び(街・旅・映画・読書など)(51)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(26)
ライフプラン・マネー(19)
ビフォーアフター(17)
最新記事一覧
軒のある暮らし:住まいの魅力と梅雨時の楽しみ方(23/06/1)
都心と郊外:暮らしのコストと空間を再考する(23/05/30)
住宅購入:夫と妻の価値観バトル(23/05/29)
郊外への招待:中古住宅リノベーションと新しい生活の選択(23/05/28)
未来のライフスタイルを共創する!(23/05/25)
シンプルイグナイト:玄関リノベーションの魅力(23/05/22)
大ファミリーのための快適空間(23/05/22)
ポータルサイトで美しく快適な家を探すための戦略(23/05/21)
メンテナンス視点からの比較:新築住宅VS中古住宅リノベーション(23/05/20)
美しい家への鍵:トータルデザインの重要性(23/05/15)
一覧はこちら