新築で雨漏れってどういうこと?

57dc575dd8d577bd4ceece5776b572b4
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。

今日は、定期購読している新建ハウジングさんの記事をシェアーしたくブログにします。

中古住宅は不安だからと新築を選ぶ人が多いのが住宅事情です。その新築が雨漏れするってどういうこと?って話でしょ。

住宅リフォーム・紛争処理センターによると(住宅相談統計年報2022年)新築等相談は2万3994件、そのうち雨漏れやひび割れなどの不具合が生じている相談が1万1216件だというから驚きです。ぜひ記事元をご覧ください!


(どんなトラブルがあるとか、具体的なチェックの仕方とかにも興味があれば住宅リフォーム・紛争処理センターのサイトはメチャ勉強になります。(専門的なことも多いけど)こちら」)

新築だからって安心できない!という声は本当なんです!

シリコンバレーの不動産ツアーでガイドさんが「日本人は誰が建てたかわからない家をよく新築で買うよね~」て、言われたことを思い出しました。

世界標準は健全な家かどうかを確認して購入できる「中古住宅 」。そもそも中古という言い方をしません。「Second-hand housing⇒誰かを経由した家という意味、その誰かが著名な方であれば価値が高まったり。これで大丈夫かな?」間違ってたら教えてください。

脱線しました。つまり、新築も中古住宅も真実は現場にあるということ。

新築なら工事現場を必ずチェックしましょう。

中古住宅ならインスペクションを利用しましょう。

ここでご紹介した現実が物語っています。

ご参考までに!

▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

20230322ajina0008
立地と美しい空間のバランスが住宅選びにおいてどれほど重要かについての視点を提供します。
78b98d055d68f4ab86e337c10053d1e6-1
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
add9ba53f2231e31625a6cdee047ed4a-1
このブログでは、中古住宅がライフプランにおいてどうフィットするのか。メリットについて説明します。