庭に木を植えました。モミジ、ドウダンツツジ、ヤマボウシ(サトミ)
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
中古住宅リノベーション
>庭に木を植えました。モミジ、ドウダンツツジ、ヤマボウシ(サトミ)
庭に木を植えました。モミジ、ドウダンツツジ、ヤマボウシ(サトミ)
広島市で中古戸建住宅×リノベーションを提供している「おりいえ」です。
新しいモデルハウスは撮影も終了し、成果物も納品していただきました。
あとは、モデルハウスページが完成すれば公開します。
今日は箸休めに、モデルハウスの庭についてお伝えします。
こちらの画像はリノベ着手前の画像です。
前庭に駐車スペースがありました。
裏庭という発想ができなかったからでしょう。
裏はこんな感じで原野のように放置されていました。
建物を解体して整地したのが↓の画像です。
ここに道路(私道)を入れまた。
裏側の敷地には注文住宅がもうすぐ着工します。
裏庭にも十分な広さが確保されている敷地。
駐車場は裏側に準備しました。(4台分)
前庭は家の顔に当たります。
美しくなければなりません。
googleで「庭とは」と検索してみると
「草木や芝を植えたり池・築山(つきやま)を作ったりして、美しくした所。」
ですよね~!
裏庭にはドウダンツツジ
前庭は駐車場をつぶし木を植えました。
玄関アプローチ横には広島県の県木「もみじ」。
三本の真ん中にはヤマボウシ サトミという種
コーナーに植えたのもヤマボウシです。
庭に木を植えることは、外観が整うだけでなく、お部屋から眺める背景にも心が落ち着きます。また、美しい新緑、咲く花、紅葉、季節によって表情を変えていくのも魅力です。
お気軽にご見学ください!
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス
立地と美しい空間のバランスが住宅選びにおいてどれほど重要かについての視点を提供します。
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!
このブログでは、中古住宅がライフプランにおいてどうフィットするのか。メリットについて説明します。
«
新しいモデルハウス(広島市安佐南区)の撮影が終了しました。
トップライトの板金交換
»
関連したページを見る
戸建といえば庭でしょ!
コロナ後は原点回帰する広島の暮らし
宮島の眺望と庭を楽しむ暮らしにリノベーションします。
中古住宅リノベーションの魅力!環境を確認できること!
ドックランできるお庭はワンちゃんに優しい広島の暮らし
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(125)
想い(29)
ホームインスペクション(35)
不動産(68)
経年美化(4)
家・暮らし(72)
学び(街・旅・映画・読書など)(53)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(18)
最新記事一覧
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス(23/09/29)
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。(23/09/22)
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!(23/09/18)
中古住宅×リノベーションで夢のマイホーム!知っておきたいポイント(23/09/14)
地震に備えて安全な住まいを選ぶ:中古住宅購入ガイド(23/09/7)
リノベーション(家づくり)における積み重なる経験とスキル(23/09/3)
李禹煥美術館から学ぶ住空間の価値(23/08/25)
心地よく理想を追う:バランスの取れた家探しのステップ(23/08/19)
夏の庭を憩いの場所に変える「緑陰」(23/08/17)
古き良き物語:新築ではなく中古住宅への視点チェンジ(23/08/5)
一覧はこちら