広島市佐伯区五月が丘「中古戸建×リノベーション」屋根補修工事

P4120039
ブログ更新が追い付いていませんが新しモデル順調に進んでます。

今日は屋根の補修工事についてアップさせていただきます。

上の画像、パット見綺麗でしょ。

実は凍害による割れが数十枚。
2-1
アップ画像です。

※凍害とは、水が氷ると体積が大きくなる現象によって発生するもの、長年にわたる凍結と融解の繰り返しによって瓦が徐々に劣化することです。

そして屋根谷部分の板金が下の画像です。

P4200008

穴が開いてるのをコーキングで補修していました。

中古戸建住宅を購入するにおいてはこのような事例はよくあります。

もし気づかず購入してしまったら補修費用が発生します。補修費用+足場代=結構な出費になるはずです。こんな失敗をしないためには中古戸建住宅購入時にはホームインスペクションを利用しましょう。
P4220006

凍害の瓦も、谷板金も差し替えました。

ついでに漆喰も塗りなおしました。

漆喰の「白」が美しい!

原価アップ以上の価値が加わりました!!

▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼

4-50
今回はあるアメリカの不動産ツアーでの経験を元に、新築ではなく中古住宅おしで、その魅力と可能性をブログにしてみました。
4-40
中古住宅の魅力と、リノベーションによる開放感について解説します。窮屈な生活は嫌だ!という方はチェックしてください。
17694eed226dc9d359e99e6465d28f20-3
現在モデルハウスとして公開中の「井口台リノベーション」その背景とプロセス、そしてその成果を通じて、リノベーションの可能性とその魅力をブログにしてみました。