リノベーションは魔法じゃない!
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
中古住宅リノベーション
>リノベーションは魔法じゃない!
リノベーションは魔法じゃない!
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
リノベーションには魔法のような力があると信じています。しかし、そんな都合がいいことばかりでもありません。抜いてはならない柱もあるし、そもそも壊したほうがいい家もあるわけです。
できなことはできないのです。
では、リノベーションで魔法の力を引き出すにはどうすればいいのか。
「おりいえ」の答えは
①優先順位を明確にすること。
②諦めるべきは諦めること。
③同時に別の視点で豊かな暮らしを妄想する。
です。
諦めれば別の発想が生まれる
昔のお風呂って狭いでしょ。
今どきお風呂に足を組んで入りたくもない。
安いから中古住宅を選ぶわけではなく、自分らしい暮らしが実現できるから中古住宅を選択しようとしている皆さんも、こんな問題にぶつかることはきっとあります。
そんな時は、洗面所を小さくすればいいです。
そもそもパターン化された洗面室は洗面台と洗濯機を置くスペースが必要だからのサイズです。洗面と脱衣であれば910㎜×1820㎜あれば十分です。お風呂サイズという優先順位から、洗面室のサイズを諦めるというより発想の転換に思考を高めます。
どうしても譲れないことを優先すれば何かを諦めなければなりません。しかし、諦めれば別の発想が生まれます。自分らしいリノベーションを諦めなければいいんです!
洗濯機をパントリーに移動
こちらのケースでは洗濯機をキッチン側に配置したパントリーの横に置きました。
家事動線がめちゃくちゃ効率よくなりました。
パントリーと洗濯機の位置を反転して洗濯機を脱衣室に設置し洗面をパントリーへもってきても良かったかもしれません。女性のお客様が多い家庭ならそちらも便利でしょうね。
リノベーションだからそ実現できる暮らしがある!
注文住宅では出来ないこともリノベーションなら可能なことも多いんです。
分譲住宅では絶対にできなことがリノベでは可能です!
そう考える私たちは、だからこそ中古住宅リノベーションを仕事としています。
リノベーションだからこそ実現できる暮らしがある!
一緒に探しませんか?
広島市周辺で中古住宅リノベーションには関心がある。でも、なにをしていいかわからないという皆さま、ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
私たちは十数年妄想し続けた答えをカタチにしている最中です。まだまだ引き出しにはいっぱいノウハウ詰まっています。
追伸
現場の進捗や普段着の活動はインスタストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。
おりいえのインスタ
https://www.instagram.com/ori_ie/
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス
立地と美しい空間のバランスが住宅選びにおいてどれほど重要かについての視点を提供します。
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!
このブログでは、中古住宅がライフプランにおいてどうフィットするのか。メリットについて説明します。
«
リノベーションなんだから、どうせなら思いっ切りましょ!
2階の不要なお部屋を思い切って吹き抜けにしました。
»
関連したページを見る
注文住宅も中古リノベーションも見えないところが重要です。
「リノベーション」選ぶ楽しみを否定はしないが...
中古戸建購入を断念しました。
和室のある中古戸建はテレワークに最適です。
広島県で家を買う前はホームインスペクション(住宅診断)
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(125)
想い(29)
ホームインスペクション(35)
不動産(68)
経年美化(4)
家・暮らし(72)
学び(街・旅・映画・読書など)(53)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(18)
最新記事一覧
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス(23/09/29)
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。(23/09/22)
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!(23/09/18)
中古住宅×リノベーションで夢のマイホーム!知っておきたいポイント(23/09/14)
地震に備えて安全な住まいを選ぶ:中古住宅購入ガイド(23/09/7)
リノベーション(家づくり)における積み重なる経験とスキル(23/09/3)
李禹煥美術館から学ぶ住空間の価値(23/08/25)
心地よく理想を追う:バランスの取れた家探しのステップ(23/08/19)
夏の庭を憩いの場所に変える「緑陰」(23/08/17)
古き良き物語:新築ではなく中古住宅への視点チェンジ(23/08/5)
一覧はこちら