広島の郊外戸建のメリット
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
不動産
>広島の郊外戸建のメリット
広島の郊外戸建のメリット
広島市の中古戸建住宅×リノベーションを提供している「おりいえ」です。
家を購入するさい最初に考えるのは、「どんな家に住むか」より、「どこに住むか」を考えます。コロナ禍により、家で過ごすことが増えた生活。利便性よりも、広い家や庭を求め郊外戸建を希望する人が増えています。
このブログでは、広島市周辺の戸建住宅のメリットについて整理してみました。ご参考になれば幸いです。
広島の郊外戸建のメリット
広島の郊外戸建のメリットは
●土地代が安い。
●敷地が広く自然を身近を感じることができる。
●大型団地が多く団地内に大きな公園や学校がある。
広島の戸建住宅は平地が少ないため郊外に広がった
以前「広島の駅近戸建のメリット」というブログ記事をアップしました。その記事にも書いた通り、広島は、平地が少なく戸建住宅の多くは山を切り開いた立地に建ち並んでいます。他の都市に比べても郊外へ住宅地が広がっています。
開発された住宅地は坂が多いため、坂がきついという理由から、平地のマンションに住み替える先輩方が多いのも特徴です。こんな事情もあり、他の地方都市に比べても平地の住宅地価は驚くほど高いため、平地建売の敷地面積は20坪前後も当たり前です。
その分、自然が近く、窓から普通に山の樹々が見えるし場所によっては海も望めます。
また、2000区画を超える大型団地や山と山をつなげるように住宅地が連なっているため、公園も多く、小学校までの通勤距離は30分圏内に所在しています。
広島の郊外戸建はハザードマップや擁壁に注意!
ここまでお伝えしたように広島は山を切り開き開発された住宅団地が多く点在します。近年の豪雨災害による被害は記憶に新しいところです。住宅地は開発されているからといって安心ではないということが証明されました。土砂災害特別計画区域(レッド―ゾーン)に位置する住宅が多く所在しています。
また、団地高低差をいかしたまま造成しているため石積擁壁や掘り込み車庫も多いのも特徴です。これら擁壁や掘り込み車庫には構造的に問題のあるモノ多くあります。
広島の郊外戸建を快適に暮らすために!
広島の郊外戸建のメリットを享受し快適な暮らしを手に入れるためには、ハザードマップや周辺環境が保たれているか等、しっかり調査することが大切です。また、開発されてから時間が経過している住宅地では土地として販売されている物件は少ないため、中古住宅として検索してみましょう。解体更地渡しを希望すれば条件に応じてくれる可能性もあります。
もちろん、中古戸建住宅×リノベーションを検討している皆様にとっては、土地値で購入できる物件から築浅物件まで宝物が多く販売されています。ご自身のライフスタイルに合わせ物件を選んでください。
広島市周辺でどんな物件を選んでよいかわからない方、買ってよい住宅かどうかをジャッジしてほしいなど、中古戸建住宅に関するご相談はお気軽にお申し付けください!
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
分譲計画(四神相応に恵まれた家)を決定した理由
僕たちは今、中古住宅リノベーションに特化するっと宣言しているのに分譲を計画しています。
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
現実と夢のバランス:中古住宅リノベーションで叶える理想の住まい
このブログでは、あなたが現実の制約の中で夢の家を実現するための一つの選択肢、中古住宅リノベーションについて説明します。
«
傾いた家を買わないために!
中古戸建購入を断念しました。
»
関連したページを見る
ご注意ください!危険な擁壁!!
広島で中古住宅購入のメリット【ロケーション】
どうなる?広島の住宅価格!
中古住宅リノベーションのメリット「新築よりコストが安い」は本当か?
新しい日常はちょうどいい郊外の戸建暮らしが良い。
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(130)
想い(31)
ホームインスペクション(35)
不動産(69)
経年美化(4)
家・暮らし(77)
学び(街・旅・映画・読書など)(54)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(21)
最新記事一覧
L字型中古住宅で見つけたプライバシーと開放感(23/11/25)
分譲計画(四神相応に恵まれた家)を決定した理由(23/11/19)
森と化した庭の再生:30年の時を超えたリノベーション(23/11/14)
狭小敷地でも諦めない:庭と借景を活用した空間を創造する(23/11/13)
本当にそれでいいの? - 家のデザインにおける室内外の繋がりの見落とし(23/11/10)
良質な住宅地で叶える良質な暮らしがリノベーションの極み(23/11/4)
1階ファミリークローゼット: あなたの家族に本当に必要ですか?(23/10/31)
リノベーションで和室の魅力を引き出そう!(23/10/30)
理想の暮らしを深堀することで実現する、美しいデザインと豊かな暮らし。(23/10/28)
客間和室を、宮島の鳥居を望めるセカンドリビングへリノベショーン!(23/10/22)
一覧はこちら