家に合わせたいと思える広島の暮らし
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
想い
>家に合わせたいと思える広島の暮らし
家に合わせたいと思える広島の暮らし
ライフスタイルに合わせた暮らし
自分の暮らしに合わせた家!
この思考、ハウスメーカー時代はとても大切にしていました。
もちろん今でも大切だと思っています。
が、「おりいえ」の役割ではありません。
そんな僕たちの思考は「家に合わせたいと思える暮らし!」です。
家に合わせた暮らし
ご自身の暮らしが明確な方は、注文住宅で暮らしに合わせた家を建てましょう!
暮らし方が明確ではない方、探している途中の方は、
家に合わせて暮らしたい!と思える家が必要だと考えています。
建売のように価格が明確で、見て触れて感じることのできる家が必要です。でなければ暮らしは想像できません。
しかし「おりいえ」の視点では、建売は立地×価格が優先され、居心地への優先順位は低いものが大多数です。
立地×価格にはない居心地
このお店感じ良い!また来たい!そう思えるお店ってブランドとかレビューとかじゃなく、直感的な感覚ですよね。自分が本当に探してるものは、出会って初めて気づくものだと思っています。
なので、僕たちは立地や価格よりも、
「家に合わせてでも暮らしたい!」
そんな家を提供したいと考え、立地よりも眺望をはじめとしたロケーション、新築では高価になりすぎるので中古住宅×リノベーションを提供しています。
家がどこよりも大好きな場所であるように
人生で最も長時間過ごす場所がマイホームです。
どこよりも大好きな場所でありたいと願うのは普通のことです。
そのためには、この家に合わせてでも暮らしたい!
一目惚れにも似た居心地の良い家を提供していきます。
広島市佐伯区五月が丘の新しモデルハウスの完成は6月上旬!
僕次第でもう少し遅れるかもですが。。。(汗)
ご期待ください!!
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
広島市の土地価格は?2022年公示地価が発表されました。
広島市と県北地域では、地価はまるで違います。現状の地価を知るためには、個別具体的な地価をチェックする必要があるわけです。
広島のどこに住むか!?おりいえ的思考!!
このブログでは、「どこに住むか?」という、重要な決定を、悔いなきものとするため「おりいえ」的思考を進めてみます。ポータルサイトの家探しに、何となく違和感があるという人は読み進めてみてください。
広島市安佐南区「ちょうどいい郊外の家」築48年ですが何か?
安佐南区の「ちょうどいい郊外の家」この家は、昭和49年7月新築の築48年の家です。一般的に言われている日本の家の寿命は30年程度ですから、こんな古い意をリノベーションするの?と、思われる方も多いでしょうね。
関連したページを見る
廿日市市宮園上「中古戸建住宅×リノベーション」もうすぐ公開します。
住宅ローン利用者の70%が変動金利という調査報告についての所見
家にテレワークスペースはありますか?
なぜ人は便利な場所から、住み心地の良い場所へ住まいを求めるようになったのか?
広島市西区井口台に新しいモデル用物件を取得しました。
«
2020年 ありがとうございました!
2021年 ありがとうございました!
»
カテゴリ別
中古戸建住宅×リノベーション(80)
想い(13)
ホームインスペクション(25)
不動産(44)
経年美化(2)
家・暮らし(41)
街・旅・映画・読書(37)
DIY的な(6)
耐震(8)
お役立ち情報・学び(16)
ライフプラン・マネー(13)
最新記事一覧
裏庭&駐車場(22/05/20)
庭木を伐採&剪定しました。(22/05/13)
タイル張り在来風呂 シロアリ被害がありました。(22/05/9)
玄関ドアをリペアしました。(22/05/8)
昭和55年省エネ基準はこんなもの!(22/05/7)
どんなロケーションに住むか!(22/05/6)
土地と建物 どっちから探すのが正解か!(22/05/1)
この家が好き(22/04/30)
ご近所の公園は暮らしの延長です(22/04/24)
ヨドコウ迎賓館へ行ってきました。(22/04/22)
一覧はこちら