軒のある暮らし:住まいの魅力と梅雨時の楽しみ方

17694eed226dc9d359e99e6465d28f20-2

広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。


最近の住まいは軒の少なさが目立ちますが、昭和・平成初期の家では軒は一般的な存在でした。


梅雨入りした今、家の「軒」の存在がいかに重要かをこのブログでご説明します。軒の役割とその魅力を再認識し、じめじめした梅雨を少しでも楽しく過ごしましょう!

軒のある家の役割

A7305642

風の影響を受けなければ雨は基本的に垂直に落ちます。そのため軒があると壁に雨が直接当たるのを防ぎます。窓から雨が入るのも抑えることができます。


昭和・平成時代の家では、このような軒の効果により、外壁のカビの発生を抑制する可能性があると言われています。(カビの発生は様々な要素、例えば湿度、換気、温度、光の条件などが関与する複雑な問題なので、軒だけが全てを決定するわけではないですが...僕は一因だと思っています。)

梅雨時の生活と軒がもたらす色彩

IMG_7125

雨の日の窓から見える景色は、庭木が濡れていつもとは違う表情を見せてくれます。また、エアコンをつけるには早いこの季節、窓を開けて雨の音を楽しむのも、雨の匂いを感じるのも、軒があることが、雨が日々の生活に新たな色彩を与えているように感じます。

軒のある家をリノベーションする

IMG_0990-1

軒のある家をリノベーションする際には、軒の活用方法についても考えてみましょう。


軒がある家に住むと、雨の日でも楽しい時間を過ごすことが可能です。読書をしたり、普段とは異なる音楽を聴いたり、雨特有の時間を楽しむことができます。普段とは違う過ごし方をする場所があってもいいのかなと考えるのも楽しいですよ。


また、軒は夏の強い日差しを遮り、冬は室内に陽光を取り込んでくれます。冬の日向ぼっこは日本の生活に欠かせないと思っています。


軒と梅雨時の生活の楽しみ

IMG_8293

軒の存在は、僕たちの生活に大きな影響を与えてくれます。雨の日に静かに本を読む時間があるのも、軒があるからこそです。


四季が美しい日本に住む最大のメリットは季節を最大限楽しむための設計ができることにあると言えます。「軒」はそのための非常に重要な役割を果たしています。


軒のある生活が、梅雨を楽しく過ごすためのヒントになれば嬉しいです。


最後に、四季が豊かな日本で、軒のある家での生活を最大限に楽しむ方法について、さらに詳しく知りたいと思いましたか?ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。一緒に、日々の生活をより快適で豊かにする方法を探しましょう!


▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

20230322ajina0215
家の中で最も重要な場所はどこでしょうか?多くの人がリビングルームを思い浮かべるかもしれませんが、「おりいえ」では、ダイニングキッチンが家の中心であるべきだと考えています。なぜなら、食を通じて会話を楽しむ時間こそ、家族が心から一緒に過ごせる特別な瞬間だからです。
0125-2
自宅に居ながら四季の移ろいを感じることができる家は、日常生活に新しい楽しみをもたらします。窓からの景色が季節の変化を知らせてくれると、まるでその瞬間にスイッチが入ったように特別なものになります。春のハナミズキの花、夏の木陰の涼しさ、秋の紅葉の彩り、冬の雪景色の静寂など、自然の美しさが毎日の生活を豊かにします。
A7305618-1
深い軒のある家は、デザイン性と機能性を兼ね備えています。このブログでは、そのメリットについて詳しくご紹介します。住まいを快適にするヒントにしてください!