花のある暮らしで心にゆとりを!
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
家・暮らし
>花のある暮らしで心にゆとりを!
花のある暮らしで心にゆとりを!
ステイホームお疲れ様です。
現在進行中のリノベ現場へ行ってきました。
この家はステイホームが苦にならない。
楽しく家族が過ごせる家になります。
インテリアを設置して写真撮影まで考えるとオープンできるのは7月かな。
コロナに負けず職人さん頑張っていただいています。感謝
さて、現場状況ブログというより思ったことブログです。
現場へ行ったのはご近所さんへのあいさつ回りが目的。
上の画像の外壁。塗装をすることによるご近所さんへのご挨拶です。
その際、ご近所様より庭のお花を頂戴しました。
庭一面に植えられたお花たち。
現場へ行くと手入れされている姿をよく拝見します。
色々なことを教えていただきます。
心にゆとりがあるのでしょうね。
花を好きな人に悪い人はいないといいますが本当にそう思います。
そう感じるご夫婦です。
早速、事務所に活けました。
素材がいいと、素人が適当にバランスしても形になります。
はい。自己満足です。
花のある暮らしっていいですよね。
花やぐ。まさにという感じです。
オフィースでも心が穏やかになります。
少しでも優しくなれるような気がします。
家にもっと花があれば、
妻も優しくなれるのだろうか~。。。
この先は想像すまい。。。
家に花を!庭に花壇を!
行きかう人も楽しんでくれる!
とのお言葉。そうだろうな。
花のある暮らし。いいですよね
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
なぜ人は便利な場所から、住み心地の良い場所へ住まいを求めるようになったのか?
人生を楽しむためには、家が快適で住心地よくなければならない!住み心地の良い場所を求める変化は必然です!
リビングルームでなにをする?
リビングでなにをするか!を考えることが、住宅そのものの意味を考えることだと言います。
買物が不便だからという理由で都市に家を買う必要はない!
買物が不便だからという理由で都市に家を買う必要はないのではないでしょうか。これまでのように立地に価値を求める必要がなければ、住環境や暮らしを包む家にこそ価値を求めることができます。
«
コロナ後は原点回帰する広島の暮らし
おうちキャンプ思考こそが求められている広島の暮らしでは。。。
»
カテゴリ別
中古戸建住宅×リノベーション(80)
想い(13)
ホームインスペクション(25)
不動産(44)
経年美化(2)
家・暮らし(41)
街・旅・映画・読書(37)
DIY的な(6)
耐震(8)
お役立ち情報・学び(16)
ライフプラン・マネー(13)
最新記事一覧
裏庭&駐車場(22/05/20)
庭木を伐採&剪定しました。(22/05/13)
タイル張り在来風呂 シロアリ被害がありました。(22/05/9)
玄関ドアをリペアしました。(22/05/8)
昭和55年省エネ基準はこんなもの!(22/05/7)
どんなロケーションに住むか!(22/05/6)
土地と建物 どっちから探すのが正解か!(22/05/1)
この家が好き(22/04/30)
ご近所の公園は暮らしの延長です(22/04/24)
ヨドコウ迎賓館へ行ってきました。(22/04/22)
一覧はこちら