次回の中古戸建住宅×リノベーションは「縁側の時間」をテーマにしよう!
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
家・暮らし
>次回の中古戸建住宅×リノベーションは「縁側の時間」をテーマにしよう!
次回の中古戸建住宅×リノベーションは「縁側の時間」をテーマにしよう!
窓を開けるとそよ風がお部屋に流れ気持ちい季節です。
日本には四季があるわけです。
エアコンにたよっていては気づきもしないかもの最高の季節です。
今日の日経新聞に
縁側の時間、再び
以下、記事を抜粋
コロナ禍を機に、
昔ながらの縁側の良さを再発見する人が増えている。
明るく風通しがよく、
時には換気が良い社交の場に早変わりする。
建物の外と内をつなぐ境界であり、
近年は地域の交流を象徴する言葉でもある。
縁側で自然やご近所をすぐそばに感じる時間は、
懐かしくもまた新鮮だ
お知らせです。
次に「おりいえ」の提供するモデル物件が決定しました。
新しいモデルハウスでは、この縁側の時間を提供したい!(ひらめき的予定です。)
契約から引き渡しまでもう少しお待ちください。
随時進行状況はこちらのブログで発信していきます。
追伸
現在のモデルハウスは10月18日をもってクローズとさせていただきます。
まだ、ご見学されてない方はお早めにご見学ください。
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
軒のある暮らし:住まいの魅力と梅雨時の楽しみ方
梅雨入りした今、家の「軒」の存在がいかに重要かをこのブログでご説明します。軒の役割とその魅力を再認識し、じめじめした梅雨を少しでも楽しく過ごしましょう!
都心と郊外:暮らしのコストと空間を再考する
確かに利便施設が近くがあれば便利です。しかし、郊外に比べて数倍もする地価を支払う理由って何なのか?をこのブログで再考すべきだと思いました。立地よりもゆとりの暮らしを優先したい人は是非ご一読ください。
住宅購入:夫と妻の価値観バトル
このブログでは、夫婦間の思考の違いを乗り越え、失敗しない住宅購入への道のりについて解説していきます。大きな心で読みすすめていただける方だけ読み進めてください。
«
家選びが決まらない方へ!広島の中古戸建住宅×リノベショーンの選び方
住宅取得者の住宅購入理由を勝手に分析
»
関連したページを見る
広島市安佐南区の「ドックラン」「庭キャンプ」のできる家(仮称)内装リノベ状況報告。
あえて何もしないリノベーションもありでしょ!
納戸の変身!書斎にリノベーションし、和室の魅力を引き出した事例!
広島の「中古戸建住宅×リノベーション」は後出しじゃんけんで再生できる!
日日是好日的四季ある暮らしと広島市内の紅葉狩り
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(122)
想い(26)
ホームインスペクション(34)
不動産(64)
経年美化(4)
家・暮らし(64)
学び(街・旅・映画・読書など)(51)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(26)
ライフプラン・マネー(19)
ビフォーアフター(17)
最新記事一覧
軒のある暮らし:住まいの魅力と梅雨時の楽しみ方(23/06/1)
都心と郊外:暮らしのコストと空間を再考する(23/05/30)
住宅購入:夫と妻の価値観バトル(23/05/29)
郊外への招待:中古住宅リノベーションと新しい生活の選択(23/05/28)
未来のライフスタイルを共創する!(23/05/25)
シンプルイグナイト:玄関リノベーションの魅力(23/05/22)
大ファミリーのための快適空間(23/05/22)
ポータルサイトで美しく快適な家を探すための戦略(23/05/21)
メンテナンス視点からの比較:新築住宅VS中古住宅リノベーション(23/05/20)
美しい家への鍵:トータルデザインの重要性(23/05/15)
一覧はこちら