想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!

3-17
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。

家は家族の器と言います。
快適な器にするには家族の想いをつめこむ必要があります。

では、どうすれば?

このブログで解説します。

家で何をする

4-13
この注文住宅の間取りをヒアリングするシートを検索してみました。家族構成だとか?趣味だとか?キッチンのスタイルだとか?僕がハウスメーカーにいた頃より項目が増えてるだけで代り映えしたものを見つけることはできませんでした。

これできっと迷います!

家とは、ご飯食べて風呂に入って寝て、そして、家族の時間があるわけです。

ご飯食べて風呂に入って寝てだけならボロ賃貸でいいでしょ。

しかし、そこに、家族の時間があるわけです。

家で何をする!

家時間とは、この事に尽きると思っています。

家でする何かのために必要なアイテムは?

5-14
家でする何か?

一般的には4人家族の場合4人用のダイニングテーブルを置くのでしょう。

しかし、家でする何かが、友人を招いての家飲みであれば、ダイニングテーブルのサイズ、リビングのソファーのサイズに至るまで、家でする何かのためのアイテム、サイズ感が需要になります。

他にも、テレワーク用のデスク、本棚。趣味のものを入れる物置。暖炉やピアノなどなそ。

何かをするためのアイテムは多様です。中古住宅購入前から必要なアイテムは何かということはもちろん、そのサイズ感まで把握しておく必要があります。

家でする何かのために必要な空間は?

6-11
テレワークスペースをとっても、ダイニングテーブルで十分という人もいれば、独立したスペースが必要という人もいます。後者の場合はそのスペースを確保しなければなりません。

これらの空間が確保できるのか?リノベーションにより確保できるとしても耐震的に問題ないのか?など、物件購入前に確認しておかなければなりません。リノベーションは魔法ではないのです。

こんな暮らしがしたいを整理すればこんな家が欲しいが見えてくる!

0109
家でする何か?とは、こんな暮らしがしたいということです。一つずつ整理することで、こんな家が欲しいが見えてきます。思考の中で自分にあった住まいがデザインされてきます。

その後、立地と予算のバランスを整理し、ちょうどいい中古住宅を選びましょう。

広島市周辺であれば、私たちがサポートします。お気軽にお申し付けください。

▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

Inokuchidai_0174-2
このブログでは、住宅選びが、どのように僕たちの暮らし空間を創造するかを探ります。家は、ただの居場所ではありません。人生の物語を語る舞台装置です。
A7305621
L字型のプランを持つ中古住宅は、広い敷地によく見られる特徴です。多くの人が見落としているのは、この形状が生み出す多様な機能性と、リノベーションの際の無限の可能性です。
IMG_1156
僕たちは今、中古住宅リノベーションに特化するっと宣言しているのに分譲を計画しています。