2022年夏 おっさん4人旅 直島 草間彌生作品
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
学び(街・旅・映画・読書など)
>2022年夏 おっさん4人旅 直島 草間彌生作品
2022年夏 おっさん4人旅 直島 草間彌生作品
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
先日の3(水)4(木)で直島・豊島アートツアーをおっさん4人で行ってきました。
完全なる備忘録。お暇な方はお付き合いください。
赤い南瓜
見れば見るほど愛着がわいてきます。
残念なのが黄色い南瓜。
流されたままでした。
しかし黄色い南瓜は偉大だった。
僕には黄色い南瓜の記憶が風景と一体化しました。
2022年8月
2018年10月
そして、日差しのきつい夏だからの気づき?
直島港にある駐車場。
丸穴のフレーチング。
目がチカチカして邪魔くさい!
それが車庫入れした瞬間にアートに変わりました。
ダッシュボードに描かれる水玉は草間彌生デザインじゃない!?
と、思いませんか?
駐車場の管理人さんに聞いたけど「そんなことありません」と、笑われました。
誰かの洒落だとしたら面白いですね。
最後は、新しくできたヴァレーギャラリーの作品
ナルシスの庭
この庭をみてイメージしました。
阿品の庭に同じようなミラーボールを置いたら面白い!
2022年夏おっさん4人旅 レポート①でした。
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
住宅医スクール 修了証が届きました。
昨年の話しですが私(田中)は、一年間住宅医スクールを受講していました。
中古住宅リノベーションは「アートと建築の交差点」だと思う。
アートと建築の交差点ってなんだと考えてみました。
新築で雨漏れってどういうこと?
今日は、定期購読している新建ハウジングさんの記事をシェアーしたくブログにします。
«
経済的ロジックで計画された家に豊かさはない!
2022年夏 おっさん4人旅 直島 李禹煥美術館
»
関連したページを見る
2022年夏 おっさん4人旅 豊島美術館とその他
芸術の秋!アートの秋!直島 ①
芸術の秋!アートの秋!直島 ②
2022年夏 おっさん4人旅 直島 李禹煥美術館
2022年夏 おっさん4人旅 地中美術館とその他
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(113)
想い(18)
ホームインスペクション(30)
不動産(59)
経年美化(3)
家・暮らし(52)
学び(街・旅・映画・読書など)(48)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(20)
ライフプラン・マネー(17)
最新記事一覧
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火(23/01/22)
中古住宅ならロケーションが良くても高価ではない!(23/01/21)
ロケーションの良い中古住宅はデザインが良い(23/01/19)
住まいの居心地はロケーションが決める!(23/01/17)
想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!(23/01/14)
戸建といえば庭でしょ!(23/01/9)
住宅医スクール 修了証が届きました。(23/01/8)
2023年 本年も宜しくお願い致します!(23/01/6)
2022年 ありがとうございました!(22/12/27)
気になりますよね!住宅ローン金利!!(22/12/25)
一覧はこちら