2022年夏 おっさん4人旅 地中美術館とその他
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
学び(街・旅・映画・読書など)
>2022年夏 おっさん4人旅 地中美術館とその他
2022年夏 おっさん4人旅 地中美術館とその他
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
夏季休暇を終え本日より仕事です。
さて、2022年夏のおっさん四人旅
第三弾ブログです。
完全なる備忘録。お暇な方はお付き合いください。
二回目となる地中美術館。
モネ室が好き、自然光のやわらかい光源が好き。
視線が途切れず続く壁は阿品リノベでもやってみよと思ってます。
そして、新しくできた「VALLEY GALLERY」安藤忠雄の新作です。
空間は(家は)、付け加えるものではなくどう切り取っていくか。不要なものはいらない。を知る。
その意味では、新しくできた杉本博司ギャラリー「時の回廊」も見たかった。(時間の関係で次回の宿題。)
そんなこんなで時間は過ぎゆくものです。
宿は、こちら。かっこいいでしょ門構え。
で、中に入ると大きな庭を取り囲むような箱がぐるりとありました。
2DK。おっさん四人旅にはちょうどいい。
今回の旅は、芸術祭とコロナの影響もありか?とにかく食事に苦労しました。夕飯はセブンイレブンの総菜。長旅にはきついかもです。
民宿飲みの前に、全員が楽しみにしていた「アイラブ湯」へ
異国情緒のあるこのお風呂がどんな温泉よりも好き。(笑)
お風呂入って、セブンイレブンの総菜でお酒飲んで、程よい疲れととともに11時過ぎには睡眠。
健全な2022年夏おっさん4人旅 レポート③でした。
お付き合いいただきありがとうございます。
追伸
普段着の活動状況はインスタのストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。
おりいえのインスタ
https://www.instagram.com/ori_ie/
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
住宅医スクール 修了証が届きました。
昨年の話しですが私(田中)は、一年間住宅医スクールを受講していました。
中古住宅リノベーションは「アートと建築の交差点」だと思う。
アートと建築の交差点ってなんだと考えてみました。
新築で雨漏れってどういうこと?
今日は、定期購読している新建ハウジングさんの記事をシェアーしたくブログにします。
«
2022年夏 おっさん4人旅 直島 李禹煥美術館
2022年夏 おっさん4人旅 豊島美術館とその他
»
関連したページを見る
2022年夏 おっさん4人旅 豊島美術館とその他
2022年夏 おっさん4人旅 直島 李禹煥美術館
芸術の秋!アートの秋!直島 ②
2022年夏 おっさん4人旅 直島 草間彌生作品
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(113)
想い(18)
ホームインスペクション(30)
不動産(59)
経年美化(3)
家・暮らし(52)
学び(街・旅・映画・読書など)(48)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(20)
ライフプラン・マネー(17)
最新記事一覧
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火(23/01/22)
中古住宅ならロケーションが良くても高価ではない!(23/01/21)
ロケーションの良い中古住宅はデザインが良い(23/01/19)
住まいの居心地はロケーションが決める!(23/01/17)
想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!(23/01/14)
戸建といえば庭でしょ!(23/01/9)
住宅医スクール 修了証が届きました。(23/01/8)
2023年 本年も宜しくお願い致します!(23/01/6)
2022年 ありがとうございました!(22/12/27)
気になりますよね!住宅ローン金利!!(22/12/25)
一覧はこちら