桜の季節 久しぶりの山賊
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
学び(街・旅・映画・読書など)
>桜の季節 久しぶりの山賊
桜の季節 久しぶりの山賊
久しぶりに山賊へ行ってきました。
混むのは間違いなしと朝一番に行って大正解でした。
11時にはすでに行列でしたよ。
席間隔も広いし、なによりもお外での食事&桜
そりゃ人も多いですよね。
お花まつりしてました。
意識だけは蜷川実花さんみたいな写真です。笑
日本には四季がある。
コロナだろうと自然が季節の移ろいを感じさせてくれる。
密をさけて楽しむ方法はそこらじゅうにあるって思いました。
そこらじゅうの一つが庭に咲く樹木
この画像は新しいモデルの前面公園の桜です。
庭からお部屋から眺めることができます。
季節を楽しむ家。家で楽しむ桜。いいでしょ。
二度とこない2021年の桜の季節。
楽しみ方はいろいろ。
コロナなんかに負けるな!!
追伸
山賊までいけばお決まりコース
錦帯橋の桜も美しかった~。
飲食控えめなのかな?
人はいつもより少ないですね。
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
住宅医スクール 修了証が届きました。
昨年の話しですが私(田中)は、一年間住宅医スクールを受講していました。
中古住宅リノベーションは「アートと建築の交差点」だと思う。
アートと建築の交差点ってなんだと考えてみました。
新築で雨漏れってどういうこと?
今日は、定期購読している新建ハウジングさんの記事をシェアーしたくブログにします。
«
龍頭山へ「RICOH THETA Z1」試し撮りへ行ってきました。
中古住宅購入時の業者選別は家に対する想いや思考が大切です。
»
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(113)
想い(18)
ホームインスペクション(30)
不動産(59)
経年美化(3)
家・暮らし(52)
学び(街・旅・映画・読書など)(48)
DIY的な(6)
耐震(10)
お役立ち情報・学び(20)
ライフプラン・マネー(17)
最新記事一覧
廿日市市阿品ふじタウンリノベーションからの宮島冬花火(23/01/22)
中古住宅ならロケーションが良くても高価ではない!(23/01/21)
ロケーションの良い中古住宅はデザインが良い(23/01/19)
住まいの居心地はロケーションが決める!(23/01/17)
想いを整理すれば自分にあった家がデザインされる!(23/01/14)
戸建といえば庭でしょ!(23/01/9)
住宅医スクール 修了証が届きました。(23/01/8)
2023年 本年も宜しくお願い致します!(23/01/6)
2022年 ありがとうございました!(22/12/27)
気になりますよね!住宅ローン金利!!(22/12/25)
一覧はこちら