桜の季節 久しぶりの山賊
|
広島で中古戸建住宅×リノベーションの想いをコンサルティングする「ori_ie(おりいえ)」
ホーム
>
ブログ
>
街・旅・映画・読書
>桜の季節 久しぶりの山賊
桜の季節 久しぶりの山賊
久しぶりに山賊へ行ってきました。
混むのは間違いなしと朝一番に行って大正解でした。
11時にはすでに行列でしたよ。
席間隔も広いし、なによりもお外での食事&桜
そりゃ人も多いですよね。
お花まつりしてました。
意識だけは蜷川実花さんみたいな写真です。笑
日本には四季がある。
コロナだろうと自然が季節の移ろいを感じさせてくれる。
密をさけて楽しむ方法はそこらじゅうにあるって思いました。
そこらじゅうの一つが庭に咲く樹木
この画像は新しいモデルの前面公園の桜です。
庭からお部屋から眺めることができます。
季節を楽しむ家。家で楽しむ桜。いいでしょ。
二度とこない2021年の桜の季節。
楽しみ方はいろいろ。
コロナなんかに負けるな!!
追伸
山賊までいけばお決まりコース
錦帯橋の桜も美しかった~。
飲食控えめなのかな?
人はいつもより少ないですね。
▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼
どんなロケーションに住むか!
自問すべきは、どんな立地に住むか!?ではありません。どんなロケーションに住むか!!です。
この家が好き
足場が取れました。連休明けから外構工事をスタートします。ステージング等を考えると、撮影し公開できるのが6月上旬の予定です。
ヨドコウ迎賓館へ行ってきました。
先日、出張の空き時間を利用して、念願のヨドコウ迎賓館に行ってきました。
«
龍頭山へ「RICOH THETA Z1」試し撮りへ行ってきました。
中古住宅購入時の業者選別は家に対する想いや思考が大切です。
»
カテゴリ別
中古戸建住宅×リノベーション(80)
想い(13)
ホームインスペクション(25)
不動産(44)
経年美化(2)
家・暮らし(41)
街・旅・映画・読書(37)
DIY的な(6)
耐震(8)
お役立ち情報・学び(16)
ライフプラン・マネー(13)
最新記事一覧
裏庭&駐車場(22/05/20)
庭木を伐採&剪定しました。(22/05/13)
タイル張り在来風呂 シロアリ被害がありました。(22/05/9)
玄関ドアをリペアしました。(22/05/8)
昭和55年省エネ基準はこんなもの!(22/05/7)
どんなロケーションに住むか!(22/05/6)
土地と建物 どっちから探すのが正解か!(22/05/1)
この家が好き(22/04/30)
ご近所の公園は暮らしの延長です(22/04/24)
ヨドコウ迎賓館へ行ってきました。(22/04/22)
一覧はこちら