李禹煥美術館から学ぶ住空間の価値

IMG_0846
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。

22日23日で直島へ行ってきました。
主な目的は李禹煥美術館です。

この美術館は二度目、初めて見学した際、これまで経験したことのない刺激を受けました。より深く知るため李さんの「余白の芸術」三回読みなおしました。そして、より深く刺激を受けました。それは、家作りにおいて、「余白の芸術」の思考は非常に重要だと感じたからです。


僕たちは家を提供する立場として、この「キャンバス(街)」と「彫刻(家)」のような存在を意識しています。美しい家を作ることは、周囲の環境にも良い影響を与えます。その結果が、家や街の景観を美しく維持します。

IMG_0851-1
李美術館の入り口に咲いていた一輪の花。その花が、帰る時には違った意味を持っていたように感じました。このような「変化」を意図することも、家や建築において大切なメッセージだと考えます。

家の外観、庭、樹々、使用する素材一つ一つは、身に着ける物や服、振る舞いや言動と同じように、僕たち自身が世間に対するメッセージです。つまり、住む家は、自分自身を表現する重要な「容器」です。この「容器」は、その中で生活する人々の成長や精神を育む装置でもあります。


現代の住宅取得環境は厳しいですが、中古住宅リノベーションは一つの解決策となります。次回モデルハウスは南大河リノベーションです。さらに、初の新築分譲も計画中です。お楽しみに!


▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

IMG_0829
芸術作品における「余白」とは、自己と他者との出会いによって生まれる出来事の空間を指します。この考え方は、読書『余白の芸術』から得たものです。建築において、この「自己」とは自分自身であり、「他者」とは環境だと思うのです。そして、リノベーションでは、この余白をいかに美しく創り出すかが鍵となります。
IMG_2892
映画『恋愛適齢期』で描かれるのは、まるで日本の住宅展示場がお手本にしたかのような豪華絢爛な別荘。日本の家がちょっと狭いだけとも言えるこの美しさに、誰だって一時は自分もそこに住んでいるかのような錯覚に陥るわけです。
IMG_2149
新たなモデルハウスは3連続で広いお庭の家なんです。マイブームは「庭」昨日の休日は広島市内にある縮景園へ行ってきました。