日日是好日的四季ある暮らしと広島市内の紅葉狩り

映画を観たと思っていた【日日是好日】 なかなか時間が取れないのと、いつも行く映画館で上映してないのとが重なってしまいました。そんな時、僕の中ではとてもセンスのいいと思っている女性がSNSで、小説「日日是好日」に、触れていたので衝動的にアマゾンさんポッチっと。先に小説を読みました。 「お茶」しようかな~!って思うほど素敵な小説でした。



僕的には、メモしたい言葉で溢れていました。その中でも、紅葉の美しい、この季節にぴったり。次のモデル住宅もこの言葉をコンセプトに手を加えたいな!そんな気持ちです。

その言葉とは「好日日記ー季節のように生きる」より

IMG_3494
疲れたら、季節の中にいれば、それでいい

どこかへ行こうとしなくても、日本は季節をめぐっているのだ。(中略)私たちは、季節を追い抜いて先へ進むことも、逆らって同じ季節にとどまることもできない。

いつも季節と共に変化して、一瞬の光や、樹々をを吹きすぎる風に心を立て直し、降りしきる雨音に身を任せて自分を癒したりしているのだ。(中略)

私たちは、季節のめぐりの外ではなく、元々、その中にいる。だから、疲れたら流れの中にすべてをあずけていいのだ…

四季のあるこの国で、季節を感じず暮らすなってもったいなさすぎる!疲れたら流れの中にすべてをあずけるその場所は、「我が家」であるべきだ。

第2弾のori_ieは、そんな家にします。

ってなわけでもありませんが、紅葉もあとわずか。水曜日は三滝寺、昨日金曜日は縮景園へ行ってきました。
三滝寺
  • PB280359
  • PB280355
  • PB280382
  • PB280419
  • PB280412
  • PB280398
  • PB280377
縮景園
  • PB300489
  • PB300482
  • PB300509
  • PB300427
  • PB300462
  • PB300453

紅葉もあとわずか。最後の平成も残すところ後1か月。
消費税アップもあと1年を切りました。

時間もお金もとても大切です。
それでも忘れてはならないことは

何のための暮らしであり住宅を購入す
るのかということ。。。

こんなに素敵な四季のある国で、
四季を取り込まないなんてもったいない。

山も海も身近な広島という都市。
夕陽が素敵な広島という都市。

もっと豊かな暮らしがある。
四季を暮らしに取り込もう!

頑張ろう(^^♪

▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼

IMG_0846
僕たちは家を提供する立場として、この「キャンバス(街)」と「彫刻(家)」のような存在を意識しています
29758937cdc665afa8e6868b24e576ec-1
「空間」は、実際に身を置くことでしか感じることのできないことが多いものです
7098dd64d2683d6bb051d2cc2e0271a9-3
美しい」を求めて - 無駄な時間とこだわりが生む美しい暮らし」について思考することをブログにしてみます。美しい暮らしについて興味のある方はご一読ください。