家の悩み 間取りが暮らしに合わない!
|
広島で中古戸建をリノベーション!ori_ie(おりいえ)はその想いをコンサルティングします。
ホーム
>
ブログ
>
不動産
>家の悩み 間取りが暮らしに合わない!
家の悩み 間取りが暮らしに合わない!
広島市で中古住宅リノベーションを提供している「おりいえ」です。
家の悩みでよく聞く「間取りが暮らしに合わない!」というお話。こんなお悩みはきっと家を買った後の話しです。だとしたら最悪ですよね!
このブログにたどり着いた方にはこんな失敗はしないで欲しい。なぜ、こんな失敗をしたのか!勝手な推測のもとに「おりいえ」的、暮らしに間取りを合わせる視点を解説させていただきます。
ポータルサイトの罪
間取が暮らしに合わないお悩みを抱えている方は、ポータルサイトから家を探し購入したと想像します。
ポータルサイトは便利です。プロである私たちも利用します。しかし、その本質は、立地から価格を入力し、土地面積や建物面積など入力するなどです。それらは数値化した情報でしかありません。
良質な家や性能値の高い家、暮らしやすさや素材感の家は埋もれてしまいます。諦めず探し続けるかポータルサイトからの家探しを卒業しないかぎり、暮らし優先で家を探すなんて無理です。
(レビューなんて仲介会社の安全性を知るには役立ちますが、暮らしにあった家探がしの参考にはなりません。)
迷子のまま断片的な情報を組み合わせてしまう不幸!
よくわからないままにネットや住宅情報誌から情報を仕入れ色々な物件を内覧する。これでは、ますますわからなくなります。
分からないまま、なんとなく良いと思った物件は、断片的な情報を組み合わせたうえの理解でしかありません。(言葉を選ばずいえば、「よくこんな家が売れるよね!」的な家が壊されることもなく売れていきます。それは安いからという中古住宅だけでなく、そこそこの価格がする新築分譲住宅であってもです。)
理想とする暮らしが整理できているはずもなく、「間取りが暮らしに合わない!」という悩みにつながっているのでしょう。
狭くても広い家 広いけど狭い家
暮らしとは十人十色です。デザイン次第で狭い家も広く快適な空間になります。逆に、広い家もただただ無駄ばかりで使い勝手の悪い家になることもあります。
キッチンのスタイルがどうだとかリビングは何畳以上必要とか意味ありません。理想とする暮らしがデザインされているのかどうかが問題です。
家に暮らしを合わせるのではなく、暮らしに家を合わせるという注文住宅ならではのキャッチコピーも、「ご自身の暮らしのスタイル」が想像できてなければ「間取りが暮らしに合わない!」となるはずです。その原因は断片的な情報の取得にあるのです。迷子になっていませんか?
ロケーションから暮らしが決まる!
大好きな建築家、故・宮脇檀氏の「目を養い手を練れ」の第三章敷地を読むの冒頭に「住宅の設計は 「設計者」と「住み手」、「敷地」の三者が出会ったときに始まり、良い住宅は、その出会いがうまくいったときに生み出される」とあります。
つまり、先ずは敷地がどういう形状なのかロケーションなのかを読み取る。風通しや陽の入り眺望や道路方向などなど、気持ち良い場所を探し暮らしに合わせデザインをするわけです。
狭い敷地や家でも心地よい暮らしにあった間取りにデザインされれば間違いなく満足します。そんな家を「あなたが欲かった住宅とはこんな家でしょ!」と、プレゼントするのがリノベーション事業者の使命だと考えます。
暮らしにあった家が快適です!
中古戸建住宅×リノベーションの最大のメリットは、そんな良い出会いのあった建物を、後出しじゃんけんのように、リノベーションできることです。第三者の出合いに恵まれた、洗練された住宅をさらに美しく再生できるのです!
暮らしにあった快適な家に出来ないはずがありません!
そのためには、リノベーション前提の中古住宅購入はお気に入りのリノベーション業者へサポートしてもらうことが条件です!間違っても立地と価格から導かれた家を選ばないでください!
広島市周辺でお探しの方は、お気軽にご相談ください!
/////////////////////////
現場の進捗や普段着の活動はインスタストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。
おりいえのインスタ https://www.instagram.com/ori_ie/
▼ 最新のブログ記事はこちら ▼
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス
立地と美しい空間のバランスが住宅選びにおいてどれほど重要かについての視点を提供します。
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。
数千万円を超える巨額な買い物がマイホームです。多くの人は「そんな高額なものを衝動買いなんてするわけない」と感じるかもしれませんが、経験のない購入は予想以上に心の動揺を招くことがあります。
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!
このブログでは、中古住宅がライフプランにおいてどうフィットするのか。メリットについて説明します。
«
リノベーションの魅力!放置され庭で大きく育った樹々!
中古住宅リノベーションに適した家ってどんな家?
»
カテゴリ別
中古住宅リノベーション(125)
想い(29)
ホームインスペクション(35)
不動産(68)
経年美化(4)
家・暮らし(72)
学び(街・旅・映画・読書など)(53)
DIY的な(6)
耐震(11)
お役立ち情報・学び(30)
ライフプラン・マネー(21)
ビフォーアフター(18)
最新記事一覧
立地と美しい空間:住宅選びにおける重要なバランス(23/09/29)
人生での最大の衝動買いが、実はマイホームかもしれません。(23/09/22)
中古住宅購入の隠れた魅力:ライフプランにフィットできる!(23/09/18)
中古住宅×リノベーションで夢のマイホーム!知っておきたいポイント(23/09/14)
地震に備えて安全な住まいを選ぶ:中古住宅購入ガイド(23/09/7)
リノベーション(家づくり)における積み重なる経験とスキル(23/09/3)
李禹煥美術館から学ぶ住空間の価値(23/08/25)
心地よく理想を追う:バランスの取れた家探しのステップ(23/08/19)
夏の庭を憩いの場所に変える「緑陰」(23/08/17)
古き良き物語:新築ではなく中古住宅への視点チェンジ(23/08/5)
一覧はこちら