買物が不便だからという理由で都市に家を買う必要はない!

4043391_m
広島市で中古戸建住宅×リノベーションを提供している「おりいえ」です。

本日の日経新聞記事

ウォルマート、「置き配」3000万世帯に拡大

アメリカでは会員制サービスが拡大しているという記事です。

消費財の不在時でも、自宅のキッチンやガレージの冷蔵庫に直接商品を届ける置き配も拡大しているとのことです。技術の進歩は凄まじいですね。

置き配だけじゃありません。無人店舗が普通になれば、郊外の空き家を利用できるわけです。低コストであり出店が進むと考えます。オンライン診療とか役所手続きもデジタル化が進むでしょう。

これまでのように買物が不便だからという理由で街に住む理由は減ります。利便性よりも優れた環境に価値を認めるようになるはずです。現在の資産価値は変わるかもしれません。

10年先、20年先を生きる世代の皆様は、買物が不便だからという理由で都市に家を買う必要はないのではないでしょうか。これまでのように立地に価値を求める必要がなければ、住環境や暮らしを包む家にこそ価値を求めることができます。

都市からの人の移動は、コロナ禍だからという流れではないような気がしませんか?

街で暮らすより、のんびりと穏やかな環境が好きな人にとって時代が後押ししてくれているような気がします。「おりいえ」も、そんな想いを叶える後押しができるよう、良質な中古住宅×リノベーションを提供していきます。

己斐大迫の公開まであと少し!お気軽にご見学ください!

▼ 最新のブログ記事はこちら ▼

Inokuchidai_0174-2
このブログでは、住宅選びが、どのように僕たちの暮らし空間を創造するかを探ります。家は、ただの居場所ではありません。人生の物語を語る舞台装置です。
A7305621
L字型のプランを持つ中古住宅は、広い敷地によく見られる特徴です。多くの人が見落としているのは、この形状が生み出す多様な機能性と、リノベーションの際の無限の可能性です。
IMG_1156
僕たちは今、中古住宅リノベーションに特化するっと宣言しているのに分譲を計画しています。