注文住宅でもない、分譲住宅でもない

もう一つの新しい選択

注文住宅か?中古リノベか?選ぶ過程を楽しむために知っておくべきこと

広島市で中古住宅リノベーションを手掛ける「おりいえ」です。

マイホームを考えるとき、多くの人は「自分らしい家を作りたい」と願うはずです。同時に、それが注文住宅でも、中古住宅のリノベーションでも、選ぶ過程や考えるプロセスそのものに価値を感じる方も多いのではないでしょうか?

ですが、その楽しさが時に「落とし穴」になることもあります。

なぜなら、お客様はもちろん関わる人たちの多くが専門家ではない場合も多く、実は手探りで進めているケースも多いからです。

このブログでは、家づくりの「過程」を最大限に楽しみながら、失敗を避けるためのポイントについてお話しします。

注文住宅の落とし穴ー表面的な「自由」に惑わされない

注文住宅を選ぶとき、窓口となるのは多くの場合、営業担当者や住宅メーカーのスタッフです。

僕は元ハウスメーカー支店長です。その経験からは、それら窓口レベルとの間取りや設備を決めるプロセスには、本当に「自由」はないと思うのです。

建築の本質は、その土地の特性を活かし、無駄を削ぎ落としながらデザインすること。これを実現するには、経験豊富な建築士のサポートが欠かせません。

しかし、多くのケースでは、初めての家づくりで知識も浅い消費者が、ネットや本で得た断片的な情報を基に決定を迫られることになります。しかも、相手は建築士でもない売ることがプロの営業担当者です。

こうしたプロセスが「楽しい」と感じられることもありますが、同時に「本当に良い家ができるのか」という不安が残るものです。

中古住宅リノベーションの注意点 ー「表面的な変化」だけでは不十分

リノベーションの世界でも、同じような問題が起きがちです。例えば、壁紙を張り替えただけでは空間の印象はあまり変わりません。少し予算を上乗せするだけで、窓枠の塗装や床材の変更まで手を加えることができる場合もあります。

ですが、多くの施工業者は「言われたことだけをやる」傾向があります。

なぜなら、そのほうが効率的で予算管理もしやすいからです。

新しい部分と古い部分が混在する場合でも、しっかりとデザインされていれば美しい空間が生まれますが、こうした「美しい統一感」を作り出すのは簡単ではありません。

完成形を見る安心感ー「プロの目」で作られた家を選ぶという選択

一方で、分譲住宅やモデルハウスはどうでしょう?プロが土地や建物の特性を考慮し、インテリア計画まで落とし込んだ空間を直接見て購入するという選択肢もあります。

僕たち【おりいえ】では、この考え方を中古住宅リノベーションに応用しています。

「見えない部分が不安」という声もありますが、施工中の写真や検査結果を確認すれば、その不安は解消できるはずです。

何よりも、完成形の家を実際に見て、「この家に住みたい!」と思えること。そして、その価格が明確であること。それが安心感につながると考えています。

最後に

家づくりは、考えること・選ぶこと自体が楽しいプロセスである一方で、適切な専門家のサポートやプロセスそのものの質が、満足感を大きく左右します。

注文住宅か、中古住宅リノベか――どちらを選ぶにせよ、家づくりを楽しむためには「見える安心感」と「プロの力」を取り入れることが重要です。

皆様の理想の住まいづくりに、僕たちの提案が少しでもお役に立てば嬉しいです。

Model house