中古住宅専門の「おりいえ」が初めて新築分譲住宅に挑戦した理由

僕たち「おりいえ」は、安心・安全な中古住宅の流通を促進し、その価値を最大限に引き出すためのリノベーションを長年にわたり提供してきました。しかし、今回初めて、新築分譲住宅を手掛けました。
このブログでは、もうすぐ公開する新築分譲住宅を手掛けた背景と想いについてお伝えします。
この物件のリノベーションを諦めた理由

この物件との最初の出会いは、中古住宅としての再利用を前提として内覧したことでした。
しかし、建物自体の劣化が進んでいたことに加え、デザイン性はもちろん当初からの施工レベルが僕たちの基準を満たしていませんでした。結果として、この建物を残してリノベーションすることはできないと判断しました。
場の魅力に惹かれて

それでも、この物件が持つ特別な「場」の雰囲気に強く心を惹かれました。
東には草津八幡宮があり、その先には広島市内への美しい眺望が広がります。また、北側には里山を背景にした完全プライベートな庭が設けられるのも魅力でした。
理想的な郊外の立地

さらに、この物件は広電草津駅まで徒歩圏内に位置し、交通の便も非常に良いのです。
都市の利便性と自然の静けさを兼ね備えた、理想的な郊外の住まいとしてふさわしい場所だと感じました。このバランスの取れた環境こそが、多くの方にとって「ちょうど良い」と感じられる場所だと確信しました。
新築分譲住宅への挑戦
前述した魅力的なロケーションに惚れ込み、僕たちはこの場を生かすため、新築分譲住宅のプロジェクトに挑戦することを決めました。
建物のリノベーションは難しくても、新築という形で「場」をリノベーションすることで、この特別な場所の魅力をさらに多くの方に届けたいと考えました。
まとめ

僕たち「おりいえ」が新築分譲住宅に取り組んだ理由は、この特別な場所を最大限に生かし、多くの人々に「ちょうど良い」暮らしを提供したいという思いからです。
中古住宅リノベーション専門の僕たちだからこそ、場の魅力を最大限引き出せたと考えています。基本的にはこの先も中古住宅リノベーションを専門として事業に取り組みますが、新築分譲を通じて場のリノベーションに貢献できる可能性があるならば、これからも積極的に挑戦し、お客様の多様なニーズに応えていきたいと考えています。
すでに内覧いただける状態です。ぜひご見学ください!