縮景園学ぶ庭の重要性

広島市で中古住宅リノベーションを手掛ける「おりいえ」です。
新たなモデルハウスは3連続で広いお庭の家なんです。
①口田分譲
②廿日市市宮内
③決済前なので告知はもう少し先
そんなわけで、マイブームは「庭」
昨日の休日は広島市内にある縮景園へ行ってきました。
そこでの学びと庭に対する役割についてブログにしてみます。
宜しければお付き合いください。
庭の重要性

庭は単に家の外観を美しく見せるだけではありません。家と外部をつなぐ大切な空間です。
これから着手するモデルハウスの庭を、外部とのバランスを保ちつつ、季節の移り変わりを感じさせる素敵な空間にするため、カメラ練習を兼ねて縮景園へ学びをもとめに行ってきました。
この時期の縮景園の樹々


見ごろから少し遅れましたがそれでも美しい「梅」

他にも河津桜
今日からの雨で落ちるかな...


ボケの花も綺麗でした。


ミモザはもう少し


これら美し樹々の適切な配置は、外部からの視線を効果的に遮ることができます。
プライベートな空間を確保しつつ、家族が外で過ごす時間の質を高めることができます。
季節の花々と外部の景色を楽しむ

家から見える庭は、四季折々の変化を楽しむための窓となります。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、樹木や花々を通じて季節感を感じ取ることができます。
また、庭を通して外部の景色も眺めることができ、庭と周囲の環境が一体となった美しい景観は格別です。
追伸
こんな素敵な庭を
一般:260円 / 高・大学生:150円 / 小・中学生:100円
一般:260円 / 高・大学生:150円 / 小・中学生:100円
という入園料で見学できるのはお得です。
もう少しすると「さくらまつり」ライトアップのあるようです。
/////////////////////////
現場の進捗や普段着の活動はインスタストーリーズで発信しています。
フォローしていただけると喜びます。
おりいえのインスタ https://www.instagram.com/ori_ie/