シリコンバレー不動産流通視察の旅 NO4

P3030450
アメリカの不動産流通【コミュニケーション・チーム】

シリコンバレー不動産流通視察の旅としてこれまでNO1,2,3とレポートしてきました。このシリーズの最後にするつもりがこの頁です。冒頭の画像建物。前日にプレゼンいただいた際に、視察メンバーが興味を示した建物の一つです。

その建物を翌日早々に見学できる!これって凄くないですか?しかも、情報を閲覧する際に築100年以上のカテゴリーから適当に選んだ建物です。それを、前日に「これ見たい!」で見学できるなんてです。

しかも、この後画像を見ていただければ間違いなくご理解いただけますが相当の年季が入った建物です。僕がお預かりしていても「自由に見学いただくわけにはいかない」と見学していただいたとしても成約をつけます。それを昨日今日で15人もの日本人視察団が訪れるのを拒むことなく出迎えていただきました。素晴らしい!!

  • P3030395_1
  • P3030401_1
  • P3030426
  • P3030406
  • P3030407_1
  • P3030416_1
  • P3030438
  • P3030464
  • P3030470
新築が当たり前の日本との大きな違い!

日本では言わずともしれた新築中心の不動産マーケットです。中古住宅取引の多くは築30年程度までのものでしょう。見た目も比較的綺麗な住宅でなければ売れにくいものです。

この建物、ご覧いただいた画像は比較的綺麗な部分です。日本では先ず売れませんよね。

しかも、この建物の新築年月日は1891年ですよ!な、なんと築後127年です。

この建物は由緒ある方がお住まいだったということです。だからこの建物が不動産流通にのっかっているといことでもなく、普通に築100年の建物が流通しています。最終日に観光でお世話になったガイドさんがこんな話をされていました。まさに、消費者の声です。

「私の友達が家を買ったっていうから築何年?って聞いてみると築90年だって言うんですね。ま~なんて古いのを買ったんだろうと思って聞いてたんだけど、良く考えてみれば我が家も築60年の建物を買ってもう30年住んでいるから築90年なんだ!って気づいたんです。言いたいのは、それだけ古いからダメなんだという評価はありませんよ!」

このように、米国と日本の決定的な違いは築年数に関係なく取引される中古市場です。

実はこの建物、問題ないといことではありません。「基本、手を加えればどうにでもなる!」こんな発想の僕でも、間違いなく解体した後の流通を計画するはずです。次に紹介する画像をみれば納得されるはずです。

日本では歴史的建物を除けば考えられないと思います。アメリカでも例は少ないのかもしれませんが、サポートして下さった不動産エージェントの話では特別でも無いような気がしました。その理由が、新築を建てるにあたっての許認可の難しさです。残念ながら、この部分はあまり吸収できなかったのです。
  • P3030391_1
  • P3030411_1
  • P3030397_1
  • P3030413_1
  • P3030419_1
  • P3030457
  • P3030456
新築?注文住宅?

日本では車を走らせれば新築現場にあたります。シリコンバレーでも新築が無いということではありませんが、記憶にある限り商業建築を除いて新築現場を見かけたのは1現場(10棟程度の建売のようでした。)のみです。その理由の一つがよく言われることですが、家は消費財では無い。耐久財なんだ。と、いうことが根底にあるのでしょう。耐久財としてリフォームやDIYによって価値を積み重ねる。きっと新築住宅も中古住宅と比較検討するうえで選択の一つなのです。

間違いなく新築だからいい家なんてことはありません。代々のオーナーが価値を高めてくれた家の方が、安心のレベルも設えている設備機器もインテリアも上質だというのは日本でも時としてあるものです。

そして、何よりも新築住宅を建てるにあたっての時間と労力です。許可を取得するには半年や1年は平気で待たされるようなお話でした。そんな状況の中、土地を買って自分好みの注文住宅という選択は余裕ある現金を持っている方に限られるようなお話でした。(金利も日本のように低くないですしね)

IMG_2014-1

例えばこちらの物件
築年数は比較的新しく新築年月日は1956年築後62年。(築60年は新しく感じるほどマヒしてきました。(笑))周辺の住宅を見渡すと高級住宅街に位置するのでしょう。

ここからは、あくまでも個人的感想です。これまでみてきた建物と比較して劣化が進行しているというほどではありません。ただし、思うにデザインが安っぽいというかダサイ。

日本ではあり得ないですね!

事実、こちらの物件は売主が下記に示すような新築許可まで取得していた物件のようです。なのに、何故売りに?という答えがアメリカ的といっていいのかな。許可を待つ間に、もっといい場所にいい物件が売りに出たからという理由のようです。新しい物件を購入して、こちらの物件は、それならということで新築許可をつけて販売しているというのが経緯です。それにしてもどれだけお金持ちなんだ!

この物件のサイトはコチラ
  • IMG_2011
  • IMG_2012
  • IMG_2017
  • IMG_2018
  • IMG_2019
  • IMG_2023
  • IMG_2024
  • IMG_2025
  • IMG_2028
  • P3030522
  • P3030521
  • P3030519
シリコンバレー不動産流通視察の旅の終わりに!

この度の視察は、シリコンバレーの不動産流通をインスペクションの視線から視察させていただきました。視察して感じたことは、普通にあるべき姿を追求した結果が今の姿。これからもっと情報の充実や取引の安全性は増すのでしょう。そう感じることができるのは、スペシャルに視察をご案内いただいた、Atsuko Yubeさま、Chika Moriさま、をはじめ、関係いただいた不動産エージェントの皆様、ブローカーの皆様、インスペクターの皆様、関係する皆様の溢れるばかりの知識。そして何よりも仕事への誇り。不動産流通をより良い方向へ導く為の知恵が集結しています。

日本も米国の不動産流通のあるべき姿へ追い付かねばと思うと同時に、そのための一歩。「宅建業法改正による媒介契約時におけるインスペクションの有無を示す!」浸透させるには消費者への周知に尽きる!そのために尽力するのが我々の使命であると感じた次第です。



※日本の住宅は20年や30年で価値がなくなるといいます。何故?って話でしょ。価値がなくなるのは価値をなくしてしまう業界や住み手の考え方でしかありあません。以前、こんな記事を書きました。日本の家の寿命は20年や30年じゃないという事実です。

お時間のある方はこちらもご覧下さい。

住宅寿命の嘘


▼ 最新のカテゴリー記事はこちら ▼

IMG_2719
家と言えば新築と考えがちですが、中古住宅には新築にはない独自の価値があります。こんな思考ですから、多くの人が中古住宅の価値を見過ごしていると考えています。
9971b80feb72ee1a7eee98ba912bb648
令和5年度の税制改正により、家屋売却時の特例措置が大きく変わりました。
cccf33ed8349f73f7f2d58b2e1693c44-1
建築費と地価の上昇に伴い、ますます狭小化する敷地と建物の空間に対する批判が高まっています。